TOP

「特別支援教育校内研修会」(2)

 車いすの介助に関する研修会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「特別支援教育校内研修会」(1)

 車いすの介助に関する研修を実施しました。実際に階段昇り降りの介助も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夏休み」

 昨日、1学期の終業式を終え、金塚小学校は今日から夏休みに入りました。いつもの夏休みなら7月中はプール開放にきた子ども達の歓声が聞こえるのですが、昨年度に引き続き新型コロナウイルス感染症感染予防対策として、今年度もプール開放中止の判断をいたしました。「新型コロナウイルス感染症感染予防対策」という言葉で何もかも無くしてしまうのはどうかと思うのですが、断腸の思いでこのような判断をさせていただきました。子ども達には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。特に6年生にとっては金塚小学校で過ごす最後の1年間です。小学校生活最後の夏休みがこのような形になってしまったことを申し訳なく思っています。
 さて、1学期。子ども達は緊急事態宣言に伴う非日常の学校生活や急なオンライン授業などに対して戸惑いはあったとは思いますが、文句も言わずしっかり我慢して対応してくれました。ここにも金塚小学校の子ども達の大きな成長を感じることができました。学校長として金塚小学校の子ども達が誇らしく、本当に嬉しく思いました。終業式の中でも頑張った子ども達をしっかり誉めました。
 ただ、これも保護者の皆さまのご理解ご協力があってこそだと心から感謝しております。本当にありがとうございました。子ども達を成長させるのは学校とご家庭、そして地域の力です。学校・家庭・地域が力を合わせれば、その効果は2倍にも3倍にもなります。2023年に創立100周年を迎える金塚小学校。それに向けて「金塚プライド」を掲げ、3年間取り組んでまいりました。金塚の子ども達の頑張りも相まって着実に成果も上がりつつあります。どうか2学期からも変わらず、金塚小学校の教育にご理解を賜わり、皆さまのお力添えを頂きますようにお願い申し上げます。
 長い夏休みです。子ども達にとって有意義で、何よりも楽しい夏休みになりますように祈っております。また、2学期の始業式に子ども達の笑顔と出会えることを楽しみにしたいと思います。

大阪市立金塚小学校長 山本信吾

「休み時間」

 終業式の日も休み時間になると運動場で遊ぶ子ども達がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5・6年生

 終業式後の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 茶話会6年