♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

児童集会

3月3日(木)児童集会は集会委員会による「しりとりクイズ」でした。子どもたちは、「むずかしい」と言いながらも楽しんでいました。答え合わせでアンパンマンのラッパが出てきたときは、1年生の教室でワッと歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 練習

3月2日(水)5時間目、6年生は講堂で卒業式の練習をしていました。今日は、位置や移動の仕方を練習しているようです。
画像1 画像1

4年2組 理科

3月2日(水)5時間目、4年2組は理科で、「水を冷やしたときの変化」を学習していました。これから実験が始まるようです。うまく実験ができたでしょうか?
画像1 画像1

3月2日の給食献立

画像1 画像1
牛乳
チキンカレーライス
ビーンズサラダ
アーモンドフィッシュ

☆アーモンドフィッシュ☆
アーモンドフィッシュは、アーモンドと乾燥させたカタクチイワシを合わせた食品です。
アーモンドは、脂質を多く含むナッツの仲間です。カルシウムやビタミンEなども含まれています。
小さいカタクチイワシは、骨ごと食べることができるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。

4年2組 社会科

3月2日(水)1時間目、4年2組は社会科で大阪府のぶどうとワインをよくするための取り組みを調べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31