走り高跳び
4年生では体育科で「走り高跳び」に取り組んでいます。2組では、4種類のコースを設定して練習していました。自分の順番を待っている間に、足を振り上げる練習をしたり、スタートする角度を見直したり、緊張した面持ちで準備していました。
さあ、自分の番が回ってきました。颯爽と助走を始めましたが、跳ぶ直前でタイミングが合わずに残念ながら止まってしまうこともありました。タイミングが合えば、きれいに跳ぶ姿が見られました。 手塚治虫
5年生は国語科で「手塚治虫」の学習をしています。全文章を読み終えて、手塚治虫はどんな人かについて考えていました。ずばり「〇〇の人、手塚治虫」で表します。全員が順に発言していきました。人柄や努力・功績・生き様など、子どもによって、読み取る視点は違っていました。一人ひとり発表し、先生が全員の意見を黒板に書き並べていきました。こうしてみると、手塚治虫の多様な姿が感じられます。
(授業の様子が写せてなくて申し訳ありませんでした。) 卒業に向けての作品
6年生は図画工作科で「フォトフレーム」や、作品展で作った作品の背景作りに取り組んでいました。フォトフレームは、枠にきれいな色紙や飾りをつけながら進めていました。思い出に残る写真を飾る思いが伝わっていました。
作品展で作った作品は、動きがよく表れている人形ですが、背景をつけることでより完成度が高くなるようです。卒業記念になる作品作り、がんばってほしいです。 2月24日(木)の給食
2月25日(金)の給食は、コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳・ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダです。本日のほうれんそうのクリームシチューに使われているクリームは、生乳から乳脂肪分が多い部分を取り出したもので、「生クリーム」とも呼ばれています。生乳を加熱・殺菌したものは牛乳になります。濃厚な生クリームで作られたクリームシチューはとても美味しいです。
日本とのつながりを紹介する
6年生は社会科で「日本とのつながりを紹介する」に取り組んでいました。世界のいろいろな国が日本とつながりをもっています。子どもたちは、気に入った国を決めて、タブレットで日本とのつながりを調べて、発表ノートにまとめていました。
日本は貿易を通じて、また人々の交流を通じて、世界中の国々とつながっています。国際社会の一員として育ってほしいと思います。 |