2月3日(木) 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
保護者の皆様
このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
学校としましては、教育委員会等との連携のもと、疫学調査や校内の消毒作業等を進めた結果、学校の安全が確認できましたので、明日2月4日(金)は通常どおり授業を行います。いきいき活動も予定通り実施いたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
重ねてのお願いにはなりますが、本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立依羅小学校 校長 土井 一弘
【重要なお知らせ】 2022-02-03 16:40 up!
1月31日(月) 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について
保護者の皆様
このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
学校としましては、教育委員会等との連携のもと、疫学調査や校内の消毒作業等を進めた結果、学校の安全が確認できましたので、明日2月1日(火)は通常どおり授業を行います。いきいき活動も予定通り実施いたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
重ねてのお願いにはなりますが、本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立依羅小学校 校長 土井 一弘
【重要なお知らせ】 2022-01-31 17:18 up!
明日(1月27日)の学校教育活動再開について
保護者の皆様
保護者の皆様におかれましては、本日の臨時休校にご協力をいただき誠にありがとうございました。
本日、保健福祉センターや教育委員会との連携のもと、疫学調査や校内の消毒作業等を進めた結果、学校の安全が確認できましたので、明日1月27日(木)は通常どおり授業を行います。いきいき活動も予定通り実施いたします。
従いまして、明日は全学年、木曜日の時間割を準備して登校 をお願いいたします。
ただし、現在の新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑みますと、明日以降も急遽臨時一斉下校等のお知らせをさせていただくことが考えられます。それに伴い、いきいき活動が中止となることも考えられます。
お知らせにつきましては、今後も保護者メールおよび学校ホームページにてご確認くださいますよう、重ねてお願いいたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間までご家庭で休養していただくとともに、その旨を学校までご連絡ください。保護者の皆様、ご家族の皆様におかれましてもご自愛くださいますようお願いいたします。
なお、本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
依羅小学校 校長 土井 一弘
【重要なお知らせ】 2022-01-26 17:24 up!
令和4年度入学予定の保護者様へ
令和4年度入学生保護者様
1月25日(火)は入学説明会にご参加いただき誠にありがとうございました。封筒の中身をご確認いただき、適宜申し込みや手続き書類の提出等よろしくお願いいたします。
入学説明会をご欠席された保護者様
1月25日(火)の入学説明会にご欠席された保護者の皆様は、説明会当日でお渡しする予定でした封筒を学校まで取りにきていただきますようよろしくお願いいたします。
※期間:2月4日(金)まで
また、本校にご兄弟が在籍している場合はお子様を通じて持って帰りますのでご確認のほどよろしくお願いいたします。
【重要なお知らせ】 2022-01-26 10:59 up!
明日(1月26日)の学校教育活動について
保護者の皆様
さきほどホームページおよびメール配信にてお知らせさせていただきました内容につきまして、引き続きお知らせいたします。
※本日のお知らせはこれが最終となります。
本日、保健福祉センターや教育委員会との連携のもと、疫学調査や校内の消毒作業等を進めてまいりましたが、感染の拡大状況を鑑み、明日1月26日(水)は臨時休校といたします。それに伴い、いきいき活動も中止となります。
明後日(1月27日)以降の学校教育活動に関するお知らせにつきましては、今後も保護者メールおよび学校ホームページにてご確認くださいますよう、重ねてお願いいたします。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間までご家庭で休養していただくとともに、その旨を学校までご連絡ください。保護者の皆様・ご家族の皆様におかれましてもご自愛くださいますようお願いいたします。
《各学年からのお知らせ》
明日の各学年の学習課題をお伝えします。
【1年生】
〇算数プリント 最初に配付した文章問題の冊子を完成させる
〇音読 「子どもをまもるどうぶつたち」
〇漢字プリント 冊子にして配付したものを2枚
〇計算カード
【2年生】
〇計算ドリル(ドリルノートにする)
1、2組は、21ページ
3組 は、23ページ
〇かん字ドリル(ドリルにかきこむ)
全クラス 20、21ページ
〇音読「かさこじぞう」
〇九九(1~9のだん)
〇ナビマ…できるところ、やりたいところ
【3年生】
◯算数 教科書 110~111ページ
10「かけ算のひっ算」1~9
※算数ノートに記入 丸つけまでする
◯国語 教科書 74~77ページ
俳句をノートにうつす
音読 「人をつつむ形」
【4年生】
1組
〇漢字ドリル8 11~20(ノートに)
〇漢字ドリル9(書き込み)
〇漢字ドリル「械」「功」ノートに
〇計算ドリル3(計算ドリルノートに)
2組
〇漢字ドリル8 11~20(ノートに)
〇漢字ドリル「械」「功」ノートに
〇計算ドリル2(計算ドリルノートに)
3組
〇漢字ドリル9 書き込み
〇漢字ドリル「械」「功」ノートに
〇計算ドリル5 計算ドリルノートに
できる範囲で取り組みましょう。自主的にナビマやタイピングの練習に取り組みましょう。
【5年生】
〇国語教科書237ページ 漢字の練習 教科書に書き込む。
(答えは302ページにあります)
〇計算ドリル19の1番~20番を計算ドリルノートに書く。
〇社会調べ学習 「森林とわたしたちのくらし」見開き2ページ
※教科書は252~263ページの範囲です。タブレットも活用してOKです。
【6年生】
〇漢字ドリル23、24(ドリルに書き込む)
〇計算ドリル22(ノートにする)
〇音読 プロフェッショナルたち
重ねてのお願いにはなりますが、本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
依羅小学校 校長 土井 一弘
【重要なお知らせ】 2022-01-25 17:59 up!