【6年】 薬の使い方講座

 6年生は、薬の使い方講座にのぞみました。薬を飲む時の約束や、錠剤やカプセルのひみつなど、実験やクイズを交えて講話をしていただきました。

 今まで、薬の服用の仕方が間違っていたと感じた児童もいて、役立ったことがたくさんあったようです。学んだことをしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 図工 〜手ぶくろをつけよう〜

 2年生は図工の学習で、絵の具とクレパスを使って、動物たちに手ぶくろをはめてあげました。雪が降る背景の中、暖かい手ぶくろをはめた動物たちがとてもうれしそうです。おしゃれな模様も工夫して描きました。発想力豊かに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 図工 〜粘土を使って〜

 1年生は、粘土を使って様々なものを作ってきました。この日は、友達が作ったものを見たり、自分の作品を紹介したりして、お互いに高め合いました。

 素直に友達の良かった所をほめることができており、見ていて微笑ましかったです。これからも、色んなものが作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年】 男子体育 〜ボール運動〜

 8年生の男子は、体育でドッジボールをしました。さすが中学生というような力強いボールを投げていました。みんなで楽しく活動できるように、前向きな声かけも見られ、いよいよ最高学年へ向けて心の準備も整ってきている様子が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 体育 〜鉄棒〜

 4年生は体育で、鉄棒の色々な技に取り組んでいます。逆上がりの練習ではタオルを使って、腰を高く上げることを意識しながら取り組みました。
 休み時間にも、積極的に練習している姿が見られます。どんどん上達していくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 給食あり
クラブ活動
3/8 給食あり
3/9 一般入学者選抜 【友(修了式?)】 素点〆切
給食あり(9年給食なし)
3/10 中学校卒業式予行前日準備
給食あり
3/11 卒業式
給食なし
小学生休業日
3/12 ハピネスワールド

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会