学校選択制に関わる学校公開・説明会【9月3日】
保護者の皆様へ
本日9月3日(金)、学校選択制に関わる学校公開・説明会は予定通り実施します。 【実施可能と判断した理由】 ・参加を希望される方は、事前に学校へのご連絡をお願いしております。 現在、3家庭のみと少人数の申し込みであること。 ・学校公開の機会は、9月3日(金)、及び運動会の10月3日(日)と 限れており、希望調査票締め切りの10月29日までの機会が 限定されること。 【学校公開・説明会】 実施日 9月3日(金) 学習参観 13:55−14:40 説明会 14:50−15:35 選択制をご希望の保護者の方にとって、入学先を決める大切な機会となります。皆様のご理解を宜しくお願い申し上げます。 大阪市立加美小学校 校長 吉岡哲郎 【見守り隊】加美第16町会
今週は3日間、加美第16町会の皆様が見守りをしてくださいました。
保護者の皆様、もし見守り隊の皆さんをお見かけになりましたら、 お声がけいただければ嬉しい限りです。 自宅で学習をしている児童の皆さんへ元気にしていますか? 自宅でも一所懸命に頑張っていることと思います。 教室を回りながら、モニター画面からではありますが、皆さんの顔を見ることができてうれしいです。いろいろなことを我慢しながら、がんばっている皆さんのこと、すごいと思います!登校しているお友だちといっしょにがんばりましょうね!! ◯感染症不安が理由で登校を控えていらっしゃる保護者の皆様へ まだまだ大きな不安をお持ちのこととご推察申し上げます。 学校では、手洗い、うがい、3密の回避などこれまで通りの感染症拡大防止の対策を続けております。 また、教職員についても、少しでも体調に不安感を持った場合は、勤務しないように徹底しています。現在、新型コロナウイルス感染症は、発症2日前(4日前という説もあります)から、感染するリスクがあると言われております。感染拡大や濃厚接触を避けるために、大事をとって早め早めの対応を推奨しています。 今後も学校の対応や状況について、お知らせできる範囲でお伝えし、少しでもご不安を解消できる判断材料になればと考えております。 宜しくお願い申し上げます。 文責:校長 【公開授業 たんぽぽ】9月2日 自立活動 その4
公開授業は、すべての先生が年一回、必ず実施します。指導力向上の研修の一環として行うものです。今日は、6月10日・6月24日・7月15日に続き、特別支援学級の先生でした。
単元名「ぶどうの飾りを作ろう」 本時のねらい:手順に従ってぶどうの飾りを作る。話を聞いて活動する。 2年生・3年生の子どもたちが、ぶどうの飾りづくりに挑戦。楽しく活動することができました。 【給食】9月2日 黙食!完全実施中!
毎日、給食の時間は、全教室を見て回っています。
保護者の方から、学校での感染でこわいのは、給食の時間が一番です・・というお声を聞きます。学校も、一番気を配り、注意しながら活動しているのが給食の時間です。 今日の教室の様子は、すべてのクラスで前を向き、一切(誇張ではありません)お話をせず食べていました。 もし給食にご不安をお持ちで登校をさせないという保護者の方がいらっしゃいましたら、ご参考にしていただければと思います。 文責:校長 |
|