【給食】11月8日 くじらのたつたあげ

くじらを初めてたべるという子もいます。
日本の食文化、大切にしたいですね!!
画像1 画像1

【研修 OJT】11月8日 2年目研修

画像1 画像1
先生になって2年目の先生たちの研修プログラムです。
本校では、3名の先生方が対象です。

教育センターの指導教官から、本日は直接ご指導いただきます。
これまでオンラインでの研修でした。

(写真上)
学年:5年生
教科:算数
単元:四角形と三角形の面積

(写真下)
学年:2年生
教科:国語
単元:読んだ感想を伝え合おう(教材名:「お手紙」)

画像2 画像2

【おやこでミッション】子どもたち・投票開始!

・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 11月号

もしも歯がなかったら?

ほけんだより 11月号

【6年生】リーディングスキルテスト 11月5日

今日、6年生がリーディングスキルテストを受験しました。

* * * *
リーディングスキルテストとは・・・
「日本語のルールに従って教科書の文章を読むことができない生徒がいるのではないか」という仮説のもと、診断法や教授法の開発を目的に設計及び調査が進められている基礎的な「読む」力を測るテストです。

詳しくは、こちらをご覧ください。

「一般社団法人 教育のための科学研究所」
https://www.s4e.jp/about-rst

*****

テキストを適切に処理するプロセスには大きく4つの種類があります。
テストの内容も、この4点をチェックします。

1.文節に正しく区切る。
  例:私は学校に行く。→私は/学校に/行く。
2.係り受けの構造を正しく認識する。
  例:大きな黒い瞳の少女。→大きいのは「瞳」である
3.述語項構造や接続詞を正しく解析する。
 「誰が」「何を」「どうした」のような構造を正しく認識する
4.照応関係を正しく認識する。
 例:私はハンカチを落とした。それを彼は拾った。
   →「それ」は「ハンカチ」である

****リーディングテスト 導入の経緯****
現在大阪市では、広域で取り組んでいた教育行政をブロック化(4つの教育ブロック)し、教育支援事業を展開しています。平野区は、第4ブロックに組み分けされました。
教育予算が各ブロックに配分されていますので、個々のブロックで、実情に合った教育施策を打つことができます。

第4ブロックでは、支援事業の一つとして「リーディングテスト・RST」を導入しています。加美小学校では、いくつかある支援事業の選択肢から「リーディングテスト」を選び、子どもたちの読解力の向上目指しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 国際クラブ修了式
3/8 卒業を祝う会
3/9 集会 4年生いのちの安全教育
3/10 卒業式予行 6年生くすりの講座

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校評価

学校協議会

PTAprojekt