【見守り隊】10月5日 加美連合 第2町会
今週は、加美連合 第2町会の皆様です。お世話になります!
実は、第2町会の方には特別な案件で大変お世話になっています。 というのも写真下に写っている交差点安全対策用「歩道ポール」(校舎西側・ローソンの角の交差点)は、加美連合・第2町会の永橋さんが平野工営所にかけ合ってくださって、その設置が実現しているのです。永橋さん(校舎前写真・右端の男性)は、以前はその道のプロの方で、どの案件であれば、どこの部署にコンタクトすれば物事が進むのか、よくご存じです。 ありがとうございました!子どもたち、そして地域の安全のため、今後ともよろしくお願いいたします。 【見守り隊】10月5日
今日は、加美中学校の安全指導の日です。朝から、地域の方が見守りをしてくださいました。
【給食】10月5日
・・
一つ止まって判断する(教育理念PT関連)
「正」という字は、「一」と「止」に分けることができます。
正しい行いとは、先ず「一つ止まって判断する」 この考え方を紹介している人は少なくなくありません。少々こじつけになるかもしれませんが、私のメンターの著書や四書(大学・中庸・論語・孟子)の中の考え方を取り混ぜながら、解釈してみました。 正しさ・・定義するのは、そう簡単なことではないと思います。人それぞれに考え方があります。ある人が正しいと思っても、他の人から見ると全く正しくない。よくあることです。むずかしいですね。そこで、「正しさ」を概念で捉えるのではなく、行動として捉えたのが「一つ止まって判断する・考える」ではないかと思います。 しかし、反論も簡単です。一つ止まって判断したことが、間違いであれば、正しくないではないか。その通りです。そこで「人は、間違った判断はしない」「人は、そもそも“善”である」という考え方が根本になければなりません。すなわち「性善説(孟子)」です。 ・・・ いやいや、なかなか難しい話になりそうです。 私も本を読みかじったり、偉い人の話の受け売りをしているだけなので、不安になり始めましたので、易しいお話になるよう頑張ってみます。短絡的な筋道のお話になるかもしれませんが、ご勘弁ください。 ・・・ 四端の心 ↓ ↓ 教育理念作成プロジェクト(3) 大阪市教育振興基本計画・素案(令和4年度〜令和7年度)
大阪市教育振興基本計画・素案(令和4年度〜令和7年度)が発表されました。同時に、パブリック・コメントの募集が始まりました。
令和3年10月1日〜11月1日までです。 私たちが取り組もうとうしている「教育理念作成」に関わる大切な内容です。是非ご一読いただき、もしよろしければ「パブリック・コメント」をお寄せくださいませ。 ◯大阪市教育振興計画(パグリックコメント)みなさんのご意見をお聞かせください ◯大阪市教育振興基本計画・素案(概要版) ◯大阪市教育振興基本計画・素案(全文) ◯(資料1)児童生徒アンケート集計結果 ◯パブリックコメント(応募用紙) |
|