令和4年3月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「菜の花」を使った料理です。日が暖かく春のいぶきを感じる頃になってきました。美味しくて栄養のある食材が、これからもたくさん出てきますよ^_^ 令和4年3月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さごしは、小さいさわらのことを示しています。タンパク質とビタミンを多く含んでいます。おろし(大根)と併せて、特有の辛みと醤油の味で、ご飯が進む一品です。 令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について
令和3年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を、「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」タブ内に掲載しましたのでお知らせいたします。
掲載はこちら ⇒ 令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果 令和4年3月4日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カリフラワーには、ビタミンCが豊富に含まれています。ブロッコリーに似ていますが、違いについて調べてみてくださいね^_^ 3月の栽培委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりの花を準備できました。いよいよ6年生が卒業へ向かって、小学校生活のまとめに入っていきます。委員会活動の終わりには、1人ひとりのスピーチがあり、 「普段関わりの少ない、他学年の人たちと、委員会活動を通して協力し合え、楽しかっ たです。」 「中学校でも、がんばります。」 「・・・私は、・・・今まで、人前にでて、話したり、思いを言葉で言ったりすること が苦手で・・・、でも、この1年、(委員長として)その経験をすることができ、良かったし、中学生になってもこの経験を活かして、先輩たちにも自分から話しかけて一緒に活動できるようにしていきたいです。」 と、それぞれの子どもたちが、自分が感じたこと、思ったことを、素直に言えて、すばらしい最後の委員会活動になりました。 6年生には、5年生から感謝の言葉と思い出写真がプレゼントされました。 |
|