ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
6年生 お茶会
6年 社会
2年2組 3月4日(金)フラフープ
2年1組 3月4日(金)鉄棒
2年2組 3月3日(木)光のプレゼント
2年2組 3月2日(水)春らんまんチューリップ
算数の時間(1年生)
2年1組 3月3日(木)カッターの練習
算数の時間(1年生)
2年1組 3月2日(水)ステンドグラス
2年2組 3月1日(火)しょうゆさしを使ってみよう!
2年1組 3月1日(火)はこの形
朝の時間(1年生)
朝の時間(1年生)
給食の時間(1年生)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
71 | 昨日:116
今年度:697
総数:171956
2年1組 オリジナルかたつむり
2年生は図工作品で「オリジナルかたつむり」を作っています。
かたつむりの土台を作り、うずまき部分を自由な想像を広げて作りました。
うずまき部分が本の子もいるし、フルーツバスケットの子もいるし、花束の子もいました。
紙粘土で作り、絵の具で色付けをしました。
自慢の作品ができました。子どもたちは満面の笑みでした。
懇談のときなどに見てあげてください。
生活科の時間(1年生)
1−2の様子です。
生活科の時間(1年生)
まつぼっくりを使ってツリーを作りました。ペットボトルのキャップにまつぼっくりを置いて、色をつけました。最後に飾りをボンドでくっつけて完成しました。形や色の違うツリーができて子どもたちも喜んで見ていました。(1−1の様子です)
5年生 外国語
What would you like? I'd like humbargar.などお店で使うフレーズを学んでいます。どれも複雑なものばかりですが、練習を重ねて、少しずつ覚えています。今日は、実際にお店を想定して、店員と客役に分かれて、練習しました。
6年 体育
サッカーの学習をしています。パスやドリブルの練習をしてからチームに分かれてチーム練習をしました。チームで今までの練習を自主的に行っていました。
28 / 214 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
学力学習状況調査
その他のお知らせ
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト