毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

C−NET

アン先生に外国語を教えてもらっています。

アメリカでは、国土が広いため、
国内で時差があるそうです。

へーーーーーーー!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の植物たち

1枚目
ミニトマトの背が、ペットボトルを越えた!

2枚目
ジャガイモの花が、咲いた!

3枚目
サツマイモの苗は、元気がない!?
いえいえ、これで大丈夫!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米作りへ向けて

5年生の田植えの準備が着々と進んでいます。

じーーーーーー。
水面に、いろんな虫さんたちが浮いているのを
眺めています。

この後、やさしく手ですくって、
地面に返してあげる姿も。

お米作りを学習すると共に、
自分たちが生きるために、危険にさらされたり、
犠牲になったりする命があることも、
これから学んでいきます。


来週は、どんな1週間になるかな。


画像1 画像1
画像2 画像2

こちらは順調

緊急事態のジャガイモのすぐ隣で、
1年生のアサガオはすくすくと育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Emergency!

ジャガイモの葉が病気に。
黒い斑点がその症状です。

そこへ現れたスーパーマン!
あの2人です。

救出作業が続きます。
それに気づいた5年生が、上からエールを送ります。
「先生がんばって〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 朝読ボランティア
3/9 地区別児童会
3/11 キャリアパスポート持ち帰り 難波中学校卒業式
3/14 C-NET【3・5・6年】 クラブ活動

栄小より

学校協議会

学校評価

大阪市教育委員会より

いじめ対策基本方針

一人一台端末 〜提出書類〜

一人一台端末 〜関係書類〜