☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2/16 今日の給食

今日の給食は ●チキンレバーカレーライス ●きゅうりとコーンのサラダ ●いちご ●牛乳 の献立でした。

レバーのカレーか。臭みがあったら困るなと思いつついただきましたが、食べにくさはまったくなし。栄養たっぷりな美味しいカレーライスでした。いろいろと工夫してもらっていることに、そして、手間をかけて調理してもらっていることに感謝です。
画像1 画像1

2/15 春を待つ

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬場はどうしても玄関周りの花が寂しくなる季節です。唯一、2年生が育てるビオラが体育館までの通路に咲きほこり和ませてくれていましたが、まもなく訪れる春に向けて、新しい花たちが加わってくれることになりました。

 パンジー・ビオラ・ジュリアン・アリッサム・ストックの5種類です。白・赤・濃い赤・黄色・紫。たくさんの美しい色とかたちが玄関周りを彩ってくれることになりそうです。楽しみです。

 そういえば---1年生のチューリップも春に向けて少しずつ芽を大きくしていますよ。

2/15 昨日のことですが/クラブ活動見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度、月曜日の6時間目に、4年生・5年生・6年生は「クラブ活動」をおこなっています。課外活動である中学校の部活動とは異なり、小学校の「クラブ活動」は特別活動の授業としておこなわれる活動です。

 今年度さいごのクラブ活動でした。3年生は新年度からクラブに入るので、今日は、クラブ活動のようすを見学して、どのクラブに入りたいかを考える時間を設定しました。

 どのクラブもみんな楽しそうだな。体を動かすのがいいか、それとも文化的な活動をがんばろうか。月に一度とはいえ、好きなことを楽しめる大切な時間ですので、じっくりと考えて入りたいクラブを決めてくださいね。

2/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●中華おこわ ●卵スープ ●キャベツのオイスターソースいため ●黒糖パン ●牛乳 の献立でした。

食べ応えがあります。中華献立です。全体に優しくほどよい味つけなのが美味しかったです。調理員さん、今日もありがとうございます。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や校内の消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、月曜日も通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 
大阪市立姫島小学校 校長 吉田 健太
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連