2年ー図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
折り紙を使って花を作っています。
学習発表会のある場面で活用されるようです。カラフルで不思議な花をめざして作っています。

6年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溶液に金属を入れる実験をしています。
スチールウールとアルミニウムを塩酸・炭酸水・水・食塩水・石灰水・重曹水に入れています。役割分担をして実験に取り組んでいます。

「学校では働く看護師さん募集」(教育委員会からのお知らせ)

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
  これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。
子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
  連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
06-6327-1009  にお問い合わせください。
要項はこちらにからも、ご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

読書週間の取り組み その2

画像1 画像1
大阪市立図書館が実施している「One Book One OSAKA」に応募する前に、校内で先に集計して「One Book One HIGASIOBASE」を決めようという取り組みを行っています。
そのために、「One Book One OSAKA」のリストに載っている本や、先生方のおすすめの本を展示しています。

どんな結果になるのか、楽しみです。

読書週間の取り組み その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東小橋タイムに、図書委員会児童が、おすすめの本の紹介をしました。
みんな、静かに聞いていました。

今日は、1年・3年・5年の各教室で行われました。
次回は、11月9日に2年・4年・6年の各教室で行う予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31