令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

けんこう調べ≪10月13日(水)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、『けんこう調べ』がありました。

健康委員会の子どもたちが、各クラスを回ってチェックしていました。

『清潔なハンカチやティッシュの使用』、『規則正しい生活習慣』等は、健康維持につながります。

ご家庭でのご協力をお願いいたします‼

就学時健康診断≪10月14日(木)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、『就学時健康診断』がありました。

令和4年度に入学する予定の子どもたちが、健診に来ました!

学齢前の幼児の姿は初々しく、思わず笑みがこぼれました!

秋の遠足!≪5年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は12日(火)に『大泉緑地』へ行きました。
学校を出発した時には曇っていましたが、途中から“とてもいい天気になりました!”

『大泉緑地』は、『服部緑地』、『鶴見緑地』、『久宝寺緑地』とともに四大緑地として計画された公園で、都市にいながら森を満喫できる貴重なスポットです。

緑いっぱい、花いっぱいの『都市の中の森!』
『大泉緑地』には『冒険ランド』や『わんぱくランド』などがあり、遊具もいっぱいあります。
5年生の子どもたちは『ジャンボすり台』や『カラフルな森の城』などの“とりこ”になっていました!

久しぶりに思いっきり遊んだ『楽しい遠足』でした‼

フッ化物洗口≪4年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに4年生の各教室で『フッ化物洗口』についていろいろと教えていただきました。
『虫歯の原因』や『フッ化物』について学びました。
『歯のクイズ』もありました。

その後、家庭科室に数人ずつ入っていって、『フッ化物洗口』を行いました。
プリントを見ながら正しいやり方で『フッ化物洗口』の『ブクブクうがい』をしていきました。

徹底した感染症対策の中でとり行われていきました‼

花菖蒲の植え替え!≪10月8日(金)≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏に花菖蒲の『株分け』をしました。
秋になると今度は、大きい鉢への『植え替え』が必要になります。
涼しさとともに新芽や新葉が盛んに成長するからだそうです!

区役所や地域の方々に『植え替え』のやり方を指導していただきました。

飼育・栽培委員会の子どもたちがお手伝いをしました。
しっかりと話を聞いて、ていねいに作業を進めていました!
最後の『片付け』・『そうじ』まで念入りに行うことができました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31