生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

2月10日(木)2年生課題解決学習最終プレゼン

最終プレゼンの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)2年生課題解決学習最終プレゼン

2年生は3・4限に各企業さんが設定した課題に対して自分たちで考えた解決策を発表するという『課題解決学習』の最終プレゼンを行いました。
最終プレゼンの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)本日の給食

画像1 画像1
あかうおのレモンじょうゆかけ
うすくず汁
高野どうふのいり煮
ごはん
牛乳
レモン:レモンは明治時代に日本に伝えられたといわれています。冬は温暖で、夏は降雨量が少ない地方がレモンの栽培に適しているといわれています。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。今日の給食では、レモンのしぼり汁と料理酒、みりん、しょうゆを合わせて、焼いたあかうおにかけています。

2月9日(水)私立高校入試に向けて

明日の私立高校入試に向けて、3年生は6時間目にプリントを使って事前指導を行いました。コロナウイルス感染症予防のためにお休みしている3年生は、配布文書にある「進路だより14号」を読んで明日の入試に備えてください。
進路だより14号はこちら⇒進路だより14号

2月9日(水)本日の給食

画像1 画像1
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
パン
牛乳
ベーコン:ベーコンは、豚のばら肉を塩漬けし、燻煙(くんえん)して作ります。使用する肉の部位で名前が変わり、肩肉を用いたショルダーベーコン、ロース肉を用いたロースベーコンなどがあります。
欧米では野菜と煮こんだり、いためたりして使うことが多いです。調理のはじめにベーコンをいためてあぶらを出すことで、うま味が出ておいしくなります。
燻煙(くんえん)…木材を不完全燃焼させてできる煙の成分を肉製品の表面につけること。よい色や香りをつける。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

事務室関係

美中元気アップ地域本部事業

進路説明会