大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

柔道部

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年末12月27日(月)大浜体育館にて、石田杯柔道大会が行われました。

男子、体重別個人戦でベスト8が2名、ベスト16が3名。
女子、体重別個人戦で2名が3位入賞という結果になりました。

学校ルールについて

その後に、3学期から改定される学校のルールについてスライドを使った説明がありました。

懇談でも同じ内容についての用紙を配布させていただいていますので、冬休み中に確認しておいてください。

2学期も今日で一区切りです。
夏休みと比べると短い冬休みではありますが、3学期の準備期間として1日1日を大切に過ごしてください。

次にみなさんが登校するのは、1月11日(火)です。
18日後に、また会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

賞状伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式の後、表彰状の伝達がありました。

今学期の図書室来館者の中で、貸出冊数が多かった7名が表彰されました。
1番多く借りた人は、31冊も本を借りていました。図書室では、定期的に新しい本も入っています。3学期ももちろん開館しますので、みなさん積極的に利用しましょう。

次に、吹奏楽部の表彰です。
管打楽器アンサンブルコンテスト 中学生の部 
・管打7重奏 金賞ゴールド
・金管3重奏 金賞ゴールド
・管打8重奏 金賞ゴールド

おめでとうございます。      

二学期終業式

画像1 画像1
終業式が体育館で行われました。

はじめに、校長先生からのお話がありました。

去年からの学校を振り返ると、コロナの影響でずいぶん予定が変更したり心配なこともありました。冬休み中も継続して気を抜かずに自分の影響力を考えて行動してください。

初夢とは、1月2日の夜に見る夢のことですが、『一富士二鷹三茄子』が初夢に出てくると夢が叶うと言われています。みなさんの夢は何でしょうか?新年を迎えるときに抱くみなさんの夢をぜひ書き留めておいてほしいと思います。みなさんの年齢を3で割った数は、人生を24時間換算したときの時間だそうです。15歳なら、朝の5時です。人生の時間を有効に使うなら、少しでも早く始めたほうがよりたくさんのことに時間を使うことができます。人生の早い時間帯を生きるみなさんの目標や夢を将来叶えることができるよう、年始にはぜひ自分と向き合う時間をもちましょう。

3年生 私立高校出願について

画像1 画像1
3年生の学年集会では、
私立高校の出願についての説明もありました。

Web出願未導入校について
・紙で出願します。
・高校でもらった封筒ごと、資料一式を始業式に担任に提出します。
(まだ手元にない方は、高校に足を運んで、
入手しておいてください。)

Web出願校について
・オンラインで登録します。
・マイページを作成し、指示に従って入力お願いします。
・確認ページを印刷して、始業式に担任に提出します。

どちらも検定料振り込みに関しては、
1月の実力テスト後にお願いします。

冬休みに保護者の方と確認しながら進めて行きましょう。

3年生は先日の懇談で私立の受験校と公立特別選抜の受験校が決定しています。
この冬休みは過去問対策などに
じっくり取り組みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 3年生:50分×3限(3年生)
1,2年生:50分×6限
3/9 3年生:50分×2限(3年生)
1,2年生:50分×6限
公立高校一般選抜入試
3/10 2〜3限:卒業式予行(3年生)
卒業式準備(午後)
3/11 第46回卒業証書授与式
3/14 全校集会

中学校のあゆみ

事務室より

おたより

1年生

2年生

PTA

大阪市教育委員会・住之江区