令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

拡大図縮小図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科の時間に、図形の拡大と縮小の作図をしていました。長さ、角度、傾き、どこに気をつけるかを考えながら描いていました。

鑑賞の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が音楽科の時間に鑑賞の学習をしていました。山田耕作作曲、北原白秋作詞「まちぼうけ」です。この世界観は理解が難しいかもしれないですね。

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は動物ビンゴです。縦割り班ごとに9種類の動物をビンゴガードに書きます。動物を言うのは先生方です。ビンゴが完成した班に大きな拍手が送られました。

児童集会前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりの児童集会でした。集会委員会の子どもたちは、今日のために準備を進めていたようです。参加する子どもたちも楽しそうでした。

学習参観5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会科の研究発表です。教科書や資料集だけではわからない詳しい内容まで調べていました。プレゼンテーションのスライドもとてもハイレベルな出来上がりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 校内人権実践交流会(16:00〜)
3/11 池島タイム 6年通知表提出
3/14 集会
3/15 1〜5年年通知表提出

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生