令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

教育実習生の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に測ってみましょう。サインペンを使ったり、鉛筆を使ったり、指を広げてみたりみんな工夫して測っていました。

教育実習生の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手と手を広げて測る。指で測る。などいろいろな考えが出ました。教科書を確認して考えている子もいます。

教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の算数の授業です。1年生が机の縦と横の長さをどのようにして測るのか考えています。

道徳 誠実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳の時間です。誠実な行動とはどんな風に行うのでしょう。教材文「のりづけされた詩」を読み、自分たちの考えを交流していました。

比を使って考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の時間、「比を使って」問題を解いていました。分数にしたり、小数にしたりしながら懸命に考えていました。黒板前で説明している子はとてもよく、わかりやすかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 校内人権実践交流会(16:00〜)
3/11 池島タイム 6年通知表提出
3/14 集会
3/15 1〜5年年通知表提出

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生