令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

イネの育ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月になり、一雨ごとに秋の空気に包まれてきます。5年生の育てている稲が実をつけました。「実るほど 頭を垂れる稲穂かな」とありたいものです。

Ilike_blue.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?











 3年生の外国語活動です。色の名前を英語で学びます。ネィティブの先生がアクティビティにたくさん時間を使って、楽しく活動できました。

隊形移動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6年生の練習は早くも隊形移動をしていました。表現の方法の一つですね。団体ならではのあり方です。

防災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日は防災の日です。大きな災害が起きた時に素早く集団下校ができるように、地区別に集まって集団下校の訓練をしました。1年生も初めてだしが素早い行動ができました。

リズムで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が音楽科の授業で、タンバリンやカスタネットでリズムうちをしていました。「うんたんうんたんうんたんたん」とお隣と合わせて演奏していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 校内人権実践交流会(16:00〜)
3/11 池島タイム 6年通知表提出
3/14 集会
3/15 1〜5年年通知表提出

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生