令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなイラストをどのように動かすか。試行錯誤しながら楽しく思考を働かせます。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がプログラミング学習をしていました。viscuitというアプリでイラストを動かしたり変身させたりしていました。どの子もどんどん進んでいたのがすごいです。

歌唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、音楽科の歌唱の学習をしていました。「冬げしき」と「スキーの歌」です。特に符号を意識して歌います。ただし自分に聞こえるくらいの大きさの声です。

1の段

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の時間で、九九がついに「1の段」まだきました。ここからは、九九の暗唱をがんばらないといけませんね。

平均を求め 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平均を調べるために「すべての数量を足して個数で割る」方法を見つけました。前に出て説明できる子がたくさんいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 校内人権実践交流会(16:00〜)
3/11 池島タイム 6年通知表提出
3/14 集会
3/15 1〜5年年通知表提出

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生