ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

☆☆☆三年生☆☆☆ 9/22

画像1 画像1
国語の時間にサーカスのライオンの学習をしました。
物語を通して、じんざの気持ちや行動に触れて色々考えたり思いを膨らませる事が出来ました。
また、思いや考えを友だちに伝えることで自分の考えを深めている姿が印象的でした☆☆

☆☆☆三年生☆☆☆

画像1 画像1
理科の時間に学校の昆虫探しに出かけました。
バッタやテントウムシなどいろんな昆虫を見つけました。
実りの秋、休日も昆虫探しをしてみてくださいね♪

運動会に向けて〜グランド整備〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(金)、
 今日の放課後は、運動会や練習などで使う運動場をベストコンディションにするため、「にがりまき」を職員で力を合わせておこないました。第1、第2グランドの両方の整備をしました。

 「にがり」というのは、塩化マグネシウムを主成分とし、豆腐を固める「にがり」と基本的には同じです。空気中の水分を吸収し、土や砂ぼこりが舞い散るのを防いでくれます。
 
 土日で大雨さえ降らなければ、いいグランドコンディションになるはずです。

9月24日

画像1 画像1
今日の献立

他人丼
とうがんのみそ汁
金時豆の煮もの
牛乳


『金時豆』

 金時豆はいんげん豆のなかまです。色は、濃い赤紫色です。
 たんぱく質のほか炭水化物、おなかの調子をととのえる食物せんいなどを多く含んでいます。
 ほかにビタミンB1やビタミンB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。

 「他人丼」は「卵」の個別対応献立です。

9月22日

画像1 画像1
今日の献立

プルコギ
トック
えだまめ
ご飯
牛乳

 韓国・朝鮮の食文化を伝える献立として、「プルコギ」、「トック」を組み合わせています。
 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の焼き肉のことです。コチジャンを使用し、少し甘辛い味つけにしています。
 「トック」は、韓国・朝鮮のもちと、にんじん、にら、もやし、しいたけが入ったスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算