ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)、
 2年生と5年生の算数の授業の様子です。
 低学年と高学年では内容もだんだんと難しくなってきます。一生懸命に日々の授業に取り組むこと、積み重ねがとても大切です。
 みんな集中して学習していますね。

9月13日

画像1 画像1
今日の献立

フランクフルトのケチャップソース
スープ
焼きかぼちゃ
黒糖パン
牛乳

 『フランクフルト』

 フランクフルトは、豚肉、塩、香辛料などで作られるソーセージの一種です。ソーセージは、太さによって呼び方がちがいます。
 20ミリメートル以上36ミリメートル未満のものをフランクフルトといいます。

☆☆☆三年生☆☆☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に昆虫クイズをしました。
先生の問題に子ども達も大興奮でした!!
三時間目の総合の学習では係決め活動とタブレットの新しい機能の使い方を学習しました。

ごちそうパーティー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(金)、
 1年生の授業の様子です。図工の学習でした。
 粘土を使ってパーティー用の美味しそうなごちそうを作っています。できあがるのが楽しみですね。
 

9月10日

画像1 画像1
今日の献立

マーボーなす
ツナとチンゲンサイのいためもの
いり黒豆
ご飯
牛乳

 『チンゲンサイ』

 チンゲンサイにはカロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンやビタミンCは、かぜの予防に効果があります。
 また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算