ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

学力経年調査の実施

画像1 画像1
12月7日(火)、
 今日と明日は、大阪市小学校学力経年調査がおこなわれます。
 教室に張りつめた空気が漂います。

 3年生以上が対象で、2日に分けて実施します。明日は、算数・理科・英語(5.6年生)です。

 みんな最後まであきらめず、日頃の学習の成果を十分に出してほしいと思います。
 神津っ子、がんばれ〜!
画像2 画像2

12月7日

画像1 画像1
今日の献立

さばのみぞれかけ
すまし汁
こまつなの煮びたし
ご飯
牛乳

 『みぞれかけ』

 空中でとけかかった雪が、雨と混じってふるものが、みぞれです。
 すりおろしただいこんが、このみぞれを思い浮かばせることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。
 今日の給食では、「さばのみぞれかけ」が登場します。

12月6日

画像1 画像1
今日の献立

カツ丼
すまし汁
ミニフィッシュ
牛乳

 『きちんと食器を返そう。』

 食器に、ごはん粒やジャムの袋などが残らないようにしましょう。
 同じ食器をきちんと重ね、たおれないように食器かごの中に入れましょう。
 スプーンやおはしは、向きをそろえて入れましょう。

 「カツ丼」は「卵」の個別対応献立です。

☆☆☆三年生☆☆☆

学級活動の時間におおなわの跳び方と、学期末お楽しみ会に向けての話し合いをしました!
縄跳び習慣は終わりましたが、お楽しみ会でも縄跳びをしたいという意見が出るほど大繩を好きになってくれたようです!!
お楽しみ会では目標回数をクリア目指して頑張ります!!

画像1 画像1

12月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立

とうふハンバーグ
カリフラワーのスープ煮
スライスチーズ
黒糖パン
牛乳

 『カリフラワー』

 カリフラワーには、「キャベツの花」という意味があります。キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月頃にたくさんとれておいしくなります。
 カリフラワーにたくさん含まれているビタミンCには、傷がなおりやすくする働きがあります。
 オレンジ色やむらさき色、黄緑色の
ものもあります。

 「とうふハンバーグ」は、ツナ、とうふ、たまねぎ、調味料を混ぜ合わせ、1人1こずつに丸めて焼き物機で焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算