ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

9月3日

画像1 画像1
今日の献立

肉じゃが
あつあげのみそだれかけ
あっさりきゅうり
ご飯
牛乳

 黄のグループの食べ物

 黄のグループの食べ物は、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。
 今日の給食には、ごはん、じゃがいも、さとう、油が使われています。

秋の味覚

画像1 画像1
 秋刀魚(さんま)です。
 日本は四方を海に囲まれていることから、昔からよく魚が食べられてきました。
 魚には、良質のたんぱく質が豊富に含まれています。ⅮHAは頭の回転が良くなるといわれ、EPAは血液がサラサラになるといわれています。

ご理解ご協力、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(金)、
 昨日までの臨時休業に際しまして、ご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。
 本日より授業が再開しました。4年生ではデジタルドリルによる学習をしていました。みんながんばって取り組んでいます。

 大阪市の感染状況はまだまだ大変な状況ですが、感染対策をしっかりおこない、予防に努めてください。よろしくお願いします。

重要 9月3日(金)の持ち物について

ご準備よろしくお願いいたします。

↓クリックしてください

1年生の持ち物

2年生の持ち物

3年生の持ち物

4年生の持ち物

5年生の持ち物

6年生の持ち物

重要 緊急連絡新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について

 本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
 このたび、濃厚接触者の特定ができ、保護者の方への連絡も終わりました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、9月3日(金)から学校を通常授業で再開します。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、学校ホームページや保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

              大阪市立神津小学校 校長 尾崎 士郎

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算