TOP

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴ういきいき活動の中止について

このたび、本校の教職員が新型コロナウイルス
感染症に感染したことが判明いたしました。

保健福祉センターや教育委員会と連携して、
濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、
本日のいきいき活動を中止いたします。

明日8月27日(金)以降の対応につきまして
は、本日中に保護者メール等で、ご連絡
させていただきます。

ご家庭におかれましては、お子さまの
健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある
場合は、学校へご連絡いただきますよう
お願いいたします。

急なご連絡となり、保護者の皆さまにも
大変ご心配をおかけしますが、何とぞ
ご理解ご協力をお願い申しあげます。

この件について、うわさや風評被害が
ないように、冷静な対応をお願いいたします。


大阪市立宝栄小学校 西畑 寧三

2学期がスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(水)

今日は2学期の始業式の日でした。
今年は夏休みが35日間ありましたが、久々に
見るみなさんはとても元気でほっとしました。

オンラインで始業式を行いました。
1年生の教室のようすです。

校長先生からは、夏休みのできごとの話が
ありました。

新型コロナウィルス・東京オリンピック・
大雨・「おうち時間」・・・・・

2学期には
運動会・修学旅行・自然学習・作品展・遠足
などのさまざまな行事があること・・・

新型コロナウィルスに負けずに力を合わせて
がんばりましょうというお話もありました。

新型コロナウィルスのことで人に対して
偏見の気持ちをもたないようにしましょう
というお話もありました。

いま世界中の子どもたちが同じように
見えないウィルスに負けないように
ふんばっています。

みなさんは、どんな夏休みを過ごし、どんな
気持ちで学校に来ましたか?

さまざまな思いをいだいていると思いますが、
おたがいに思いやり、心をよせて乗り切って
いきましょう。

宝栄小学校の合言葉は、

「にっこり・じっくり・おもいっきり」です。

2学期も友だちと、
「にっこり・じっくり・おもいっきり」

強い心をもってがんばっていきましょうね。

緊急 大阪市教育委員会よりのお知らせ

大阪市教育委員会よりのお知らせです。

(※昨日に保護者メールにて配信いたしましたものと
同様の内容です。)


保護者 様

2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまに
お知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、
新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いて
おります。

保護者の皆さまには、お子様を登校させることに
不安をお持ちの方もおられると思います。
その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。

また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談
いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力
をお願い申しあげます。

26日(木)から給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(火)

いよいよ明日から2学期が始まります。

みなさん夏休みはゆっくり過ごせましたか?

夏休みの間に工事が入り、給食室の3つの
釜(かま)のうち、1つの釜(かま)が
新しくなりました

この大きな大きな釜(かま)を使って、
2学期も給食調理員さんがおいしい給食を
作ってくださいますよ〜。

2学期最初の給食は26日(木)から始まり
ます。

初日の献立は

・マーボーあつあげ丼
・中華スープ
・ミニフィッシュ

です。楽しみにしていてくださいね!!

みんなのポスターのおかげで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(火)

夏休みは元気に過ごしていましたか?

夏休み前に美化委員会のみなさんが作って
くれたポスターのおかげで、通学路のごみ
が少なくなっていますよ。
管理作業員さんも毎朝そうじをしてくだ
さっています。

町をきれいにするために、すてきなポスター
を作ってくれてありがとう。

明日も美しい道を歩いて登校してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 学級活動

オンライン学習の手引き

学校だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ

電子書籍EBSCO eBooks

作品展