「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

生放送!

3月9日(水)

放送委員会の児童が、給食の時間に楽しいテレビ放送をしてくれました!
いろいろな先生をゲストに呼んで、インタビューをしました。

「先生になったのはなぜですか?」
「先生をしていて、楽しいことはなんですか?」
と、先生たちを質問攻め?!にしていました。

最後には、「ダジャレを言ってください!」という無茶ぶりも!
先生たちの新しい一面が見られた生放送でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボール蹴り運動

3月9日(水)

2年生が、運動場でボール蹴り運動をしました。

ボールを遠くに蹴ったり、パスを出したり受けたりするのが、
とても上手になりました。

「おーい、こっちこっち!」
「よっし!蹴るでー!」
と、友達と声を掛け合いながら、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場の梅の花の香りが、少し暖かくなった風にのって学習園に広がります。
とてもかわいい梅の花が咲いています。

写真は、美化委員会の児童が活動しているところです。
今日は、今年度最後の委員会活動でした。


3年生車いす体験

2月18日(金)

3年生が、車いす体験をしました。
ゲストティーチャーのみなさんが放出小学校に来てくださって、実際に車いすに乗ったり、車いすを押したりして、活動しました。

障がいのある無しに関わらず車いすを必要とし、介助される人、介助する人の両方の立場に立って、できることを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(6年生)

2月14日(月)

6年生が、卒業遠足でキッザニア甲子園へ行きました。
子どもたちは、スタッフの方の話をしっかりと聞いて、協力して活動することができました。

様々な仕事を体験する中で、働くということの意味を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31