学校における集団感染の発生を防ぐ対応について(ご協力依頼)

保護者様 

 平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところです。
 学校における集団感染の発生を防ぐ観点から、次の対応についてご理解ご協力をいただけますようお願いいたします。

集団感染の発生を防ぐ対応について

(1) 登校前にご家庭で健康観察(発熱や風邪症状の確認)を実施していただき、お子様に発熱(微熱)や風邪症状が認められる場合は、登校せず自宅にて休養させてください。
 また、同居のご家族に発熱(微熱)や風邪症状が認められる場合も、健康観察表にご記入いただき、学校まで連絡いただけますようお願いします。

(2)登校時に発熱や風邪症状を確認した際には、速やかに帰宅させる対応をとります。学校からの連絡が常にとれる体制を整えてください。なお、状況によりお迎えに来ていただくなど協力をお願いすることがあります。

(3)同居のご家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合や、同居家族に新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合は、お子様は全く無症状でも出席停止として扱いますので、ご家族の検査結果が判明するまで自宅にて休養させてください。

配布文書はこちらです
 学校における集団感染の発生を防ぐ対応について(ご協力依頼)

相談窓口についてのお知らせ

 大阪市教育委員会より、大阪市立の学校に通う児童生徒のみなさんが利用できる、相談窓口についてのお知らせが参りました。
 電子メールやFAX・電話など、一番相談しやすい方法で相談してください。
 LINEでも相談できます。

 配布いたしますプリントをご確認ください。
 相談窓口についてのお知らせ
 「LINE」による相談窓口 利用案内

部活動紹介

 本日6限は部活動紹介です。
 密をさけて、体育館に入る人数を絞り、
Teamsで各教室に配信する形で、部活動の紹介を行いました。

 明日からは仮入部の期間になります。
自分に合った部活動を見つけてください。
画像1 画像1

全校集会

 本日(4月12日)、全校集会です。
 校長先生からは出会いの大切さについてのお話がありました。
 生活指導の先生からは、身だしなみを整えること、
登下校の道は広がって歩かないこと、などのお話がありました。
画像1 画像1

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(4月9日)、昼からグランドで対面式を行いました。

 学校通信です。花乃井だより(学校通信)第59号

情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 【水12木12+水34(1年)/総総(2年)】 45分授業 公立一般選抜(3年2限まで) 職員会議
3/10 卒業式予行【木3456】 午後 卒業式準備※準備にあたっている生徒は昼食持参
3/11 卒業式 1・2年休業日
3/14 A 【月123道】 2年保護者懇談会(45分×4)
3/15 【月45木56】 2年保護者懇談会(45分×4)

マニュアル

お知らせ

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校協議会

花乃井だより