3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

秋の七草

画像1 画像1
明日もう一日登校したら翌日は秋分の日で、またまた学校はお休みです。毎年9月23日頃を秋分の日と言い「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として1948年に法律で制定されました。今年は暦の関係で連休とはなっていませんが、23日(木)が、祝日法の上で「秋分日」とされています。秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日でもあります。
さて、秋の季節、皆さんは秋の七草を知っていますか、春の七草はお正月明けにいただく「七草がゆ」のなかに入っているもので、「せり(芹)、なずな(薺)、ごぎょう(御形)、はこべら(繁縷)、ほとけのざ(仏の座)、すずな(菘)=かぶ(蕪)、すずしろ(蘿蔔)=だいこん(大根)」のことです。
それに対して、秋の七草は目で見て楽しむものです。「おみなえし(女郎花)、おばな(尾花)=ススキ、ききょう(桔梗)、なでしこ(撫子)、ふじばかま(藤袴)、くず(葛)、はぎ(萩)」のことです。
中でも秋を代表する花として、「草かんむり」に「秋」と書く、はぎ(萩)は秋のお彼岸にお供えする「おはぎ」の名の由来にもなっていますね。今年は紅葉の秋を楽しむのにもう少し時間がかかるかもしれません。今日は30度越えの暑い一日となっています。

プールの改修工事等の進捗(ご迷惑をお掛けします)

今日(21日)から運動場を分断していた工事エリアの整地のために重機が入って作業をしています。この作業が終われば次に進むことができるのですが…引き続きご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1

21日の給食

チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツのバジル風味サラダ おさつパン 牛乳

画像1 画像1

今日の全校集会…

シルバーウィークの前半が終わり、今日(21日)は火曜日ですがリモートによるオンライン全校集会を行いました。校長先生からは大阪市中学校体育連盟第一支部水泳競技の部大会において50メートル背泳ぎの部で優勝した生徒への伝達表彰と剣道部の仲間が段位認定試験で初段になった2名にも表彰を行いました。続いて、前期の生徒議会も最後を迎え、各委員会からのまとめの報告等がそれぞれにありました。
【選挙管理委員会より】
9月15日の選挙での投票のお礼と10月の認証式後から新しい生徒会がスタートしますのでお知らせします。
【美化委員会より】
部屋の隅々まで清掃を心掛けましょう。今月の目標は「各教室を清潔に保って、感染症対策をしよう」です。
また、前期の反省として、前期目標「校内美化に全力で務めよう」で、置き勉チェック等をしてきましたが、夏休み明けに増加してきたとの声がありました。後期も継続していきたいと考えています。
【図書委員会より】
図書館に消毒液を置いているので、手指を消毒してから利用しましょう。今月の目標は「感染防止対策をし、図書館を利用しよう」です。前期目標「静かで気持ちが良く、いろいろな人にたくさん本を読んでもらえる図書館にしよう」で、前期の反省として、利用する人のほとんどはマナーを守っており、本の貸し出す冊数も増えましたが、本を返却日までに戻さない人が増えていますので気を付けましょう。
【体育委員会より】
今月の目標は「先生に注意される前にしっかりと声を出そう」です。男子は1学期よりも声が出ていないという意見がありました。女子からもラジオ体操の時等に声が小さいとありましたので今月も頑張りましょう。また、今年から熱中症対策としてスポーツ飲料が認められるようになりましたが、清涼飲料水のみというルールを守っていきましょう。
【風紀委員会より】
前期目標「5分前行動、2分前着席、自分からあいさつを心掛けよう」について、あいさつはできたが、5分前行動、2分前着席がだんだんできなくなってきました。
今月の目標「夏休み前の生活を取り戻そう」です。具体には早寝早起きを心がけ夜寝る前に明日の準備をしましょう。また、体調を崩さないようにするため、忘れ物をしないようにするためにも目標を守るようにしましょう。
【保健委員会より】
前期の目標は「感染症対策を徹底しよう」で、昨年よりもみんなが呼びかけに協力してくれていた。手洗いや消毒がしっかりとできていたという声がありました。良くなかった点としては、感染症対策に慣れが出ていたです。この点を後期に生かせるよう一人ひとり協力していきましょう。
最後は、生徒会からの連絡がありました。先週の月曜日に行われた生徒議会の報告が1つ目にありました。学級の状態について1年生では、私語は減ったがチャイムが鳴ってから先生が来るまでの時間が騒がしい。夏休み明けで忘れ物が多い等とありました。注意しても治らない場合は先生に伝える。班決めの時に工夫する。宿題を忘れた人を数値化するなどの具体的な方策がでていました。2年生では2分前着席ができていない。委員会の呼びかけが弱まっている。今後は学級代表が2分前着席を出来ていない人を集計してチェックする。学級代表や体育委員と協力して、あいさつへの取り組みを強化する。声が小さいときはやり直すとなりました。3年生では、前回より改善するところができている。私語もなくクラスの雰囲気もいい。主体性が低い。班長等が注意しても聞く人が少ない等の意見がありました。主体性が低く班長が注意してもあまり効果がない所を今後は改善していくという意見がありました。
次は前期目標に対する反省点についてです。1年生の前期目標は「時間だよ全員集合」でした。集会に遅れる人は減ったが、完全に減ったわけではない。後期もみんなが意識できる取り組みを継続して集会に遅れる人を減らしましょう。2年生の前期目標は「1年生に憧れられる先輩になろう」でした。ほとんどの人が意識して行動することができていたが、委員会や係の仕事をきちんとしない人がでてきた。より良い学校を作っていくうえで、係の仕事などは大切ですので東三国中学校のために活動しましょう。3年生の前期目標は「最高学年としての自覚を持とう」でした。後輩には積極的にあいさつは出来ていたが、先生に対して積極的にできていなかったとの声がありました。あいさつは学年関係なく東三国中学校の生徒としてするべきことなので普段からしっかりする意識するようにしましょう。
最後のまとめとして、今の自分たちのクラスの良い点はそのまま維持するようにし、改善点として出されたことを実行しより良いクラスを作りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部の活動

今日は大阪市秋季総体の2回戦。相手は夏の大会大阪府ベスト32の白鷺中学校でした。結果は32−60.DFをしっかり守ったものの肝心の課題としているオフェンスリバウンドを狙われ細かいミスも含めリードされる展開になりました。相手のチームも3ピリオドまでほぼスタートメンバーで挑んでくれ、最後の引退戦の貴重な経験になりました。3年生にとってはこれで引退を迎えますが今日が ”今までで1番良いゲーム!” をしてくれました。気持ちの上でもプレー面でもかっこ良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

保健室

進路情報等

いじめ防止基本方針

月間行事予定のお知らせ

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト