今日はオンライン全校集会・・・
今日(28日)はリモートによるオンライン全校集会がありました。まずは、本校の2名が描いたデザインが2022年大阪中学校軟式野球大会記念Tシャツのデザインに採用され、株式会社トンボ大阪支店から表彰状と記念品が贈られましたので皆さんに紹介と賞状伝達を行いました。久しぶりにコロナ禍での明るい話題に心が和みました。
2月も今日で終わり、明日から3月、今年度最後の月となり、1・2年生は3日間の学年末テスト、そして3年生は来週の卒業式までのカウントダウンがいよいよ始まりました。これから始まる公立高校一般選抜入試や卒業式が計画通りに実施されるためにも6日までの蔓延防止等重点措置がさらに延長されることがなければとほとんどの人が祈っていることだと思います。 さて、今日は風紀委員会からの連絡がありました。今月の目標と具体的方策についてで、「新1年生のお手本となるようしっかりと大きな声であいさつをしよう」との目標の確認と、具体的方策として「つねに自分の120%の声であいさつをする」に決まりましたと呼びかけていました。朝のあいさつについて、風紀委員がしっかりとあいさつをするので皆さんも大きな声であいさつを返すようにお願いしますと訴えていました。最後に、4日から9日までの服装指導強化週間についてで、前日の3日の終学活で風紀委員がチェック項目を伝えますので各自生徒手帳で確認をしておくようにしましょうとありました。そして、生徒会からは職員室前の落とし物ロッカーに水とうやタオル等の落とし物が届いていますので終業式までに自分のものがないか確認をしておくようにとの話でした。 季節の変わり目で、花粉症の人にとってはこれからつらい日々が続いていきますが、体調管理を万全に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週明け月曜日はリモートによる全校集会![]() ![]() 今年の2月は28日まで、週が明けるとそこは3月、いよいよ1・2年生の学年末テスト、そして3年生は公立高校特別選抜入試の合格発表日、さらにすぐに公立高校一般選抜入試出願、入試日と続き、気が付けば卒業式まであと14日、光陰矢の如しです。 明日・明後日の休みを上手に活用して頑張りましょう。 なお、1・2年生で部活動に参加する人は感染対策を万全にするとともに土曜・日曜日は不要不急の外出は控えましょう。 リーバー(健康観察・欠席連絡メール)登録のお願い![]() ![]() 試行期間として、3月より1・2年生で先行運用を行います。 本日配布するアプリのインストールおよび設定方法(登録用)プリントを参照して今月中に登録をお願いします。 (QRコード ID は、HPでは掲載していません。) 登録方法等に関しては、別紙でお知らせする(LEBERカスタマーセンター)にお問い合わせください。 なお、複数のスマホで登録する場合は、ご家族でアカウントを共有しておいてください。費用負担は送信にかかる通信料のみで、生徒一人当たり月額11円(税込)の使用料はPTAに支援いただきます。 ◆詳しくは下記をクリックすると配布したプリントが確認できます。 〇健康観察の報告および欠席等の連絡について(LEBER for School) 〇LEBERアプリの登録方法(表面) 〇LEBERアプリの登録方法(裏面) 〇LEBERアプリのよくある質問・回答 25日の給食
豚肉のオイスターソース焼き あつあげとだいこんの中華煮 デコポン 大型コッペパン(アプリコットジャム) 牛乳
![]() ![]() 食育つうしん3月号&3月給食献立表![]() ![]() さて、3月の食育つうしんと献立表が届きましたのでお知らせします。3月号では「食品ロス」をテーマに記事が掲載されています。持続可能な食生活と題して、SDGs(エス・デイ・ジーズ)の17の目標から食品ロスについて、「何ができるか」を一人ひとり考え、行動していけると素敵ですね。また、今回が今年度最終号となりますので、1年間を振り返って、給食時間や食について等、少し振り返っておくとうれしいですね。 ◆下記をクリックすると配布した食育つうしん3月号と3月給食献立表が確認できます。 〇食育つうしん(3月号) 〇3月献立表 |