学習参観・懇談会(11月2日)の中止について
保護者 様
11月2日(火)に延期していました学習参観・懇談会ですが、本校の新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑みて、誠に申し訳ありませんが、中止とさせていただきます。
たびたびのご連絡となり、再度ご予定いただいた保護者の方には、ご迷惑をおかけしますが、事情をご理解いただき、ご協力よろしくお願い申しあげます。
なお、11月20日(土)の学習発表会につきましては、実施予定にしておりますので、子どもたちの学習の様子をぜひご覧いただけたらと思います。
校長 片岡 万喜雄
【でんでんにっき】 2021-10-28 16:51 up!
本日の学習や給食(10月28日・木曜日)
教室の換気など、感染症対策を講じながら、教育活動を進めています。
【でんでんにっき】 2021-10-28 14:15 up!
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
このたび、本校の教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や校内の消毒作業等を行い、感染の拡大防止策を図り、安全確認ができましたので、10月28日から学校を通常通り再開します。
状況の変化や対応をお願いする場合は、学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立伝法小学校 校長 片岡 万喜雄
【でんでんにっき】 2021-10-27 18:05 up!
10月27日(水)の学習内容(6年2組)
10月27日(水) 6年2組
1時間目
【社会】 教科書P82・83をまとめる
めあて【江戸時代、人々は身分に応じて、どのようにくらしていたのでしょうか。】
※さまざまな身分のくらしと人々の思いについてまとめましょう。
2時間目
【国語】 漢字ドリルP27寸〜泉をなぞる
教科書P165・205・231「漢字の練習」を教科書に書く
3時間目
【算数】 教科書P212・213
※P212の△2は教科書に書く
4時間目
【図書】 3日間のうちに終わらなかった課題を仕上げる
↓
家にある本か国語の教科書P256〜265を読む
5時間目
【学活】 自学:自分の好きなことを調べる
例:社会の人物・料理・動物・星座・スポーツなど
【でんでんにっき】 2021-10-26 18:48 up!
10月27日(水)の学習内容(6年1組)
10月27日(水) 6−1
1時間目【国語】 漢字ドリル13(1)〜(20)ートに1回ずつ丁寧に書く。音読「町の幸福論」1回
2時間目【算数】 ぐんぐん(40)、(41)をする。
3時間目【社会】 歌川広重、本居宣長についてノート1ページにまとめる。教科書・資料集を参考に丁寧にまとめる。
4時間目【総合】 自主学ノート1ページ自分の好きな学習
5時間目【理科】 教科書P122〜P125を3回読む。
【でんでんにっき】 2021-10-26 18:47 up!