講堂(プール)工事

今日も、激しい音と振動、それに、粉塵が舞い上がっていました。地域の皆様、申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 発表

児童集会(放送委員会の発表)がありました。

昨年より、緊急事態宣言下では、講堂にふれあい班で集まることができず、委員会発表も、それぞれ委員会がビデオを撮影して、「委員会発表」としています。

放送委員会の児童も、場面ごとに自分のセリフ(出番)を覚えて録画しました。それを編集ソフトを使って先生が、つなげたり、文字を入れたり、切り取ったりして12〜13分のビデオに仕上げます。先生方も大変です。(かなりの時間を要します…)

今回は、放送室から、普段の放送をしてる場面を紹介したり、放送に関する三択クイズをしたりしました。

写真上から【4-2 4-1 4-1です】


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【みそ汁】

さつまいものみそ汁です。さつまいもは甘いので、子どもに人気ですね。

1年「先生、さつまいも、もっと入れて!」
先生「はい、はい。」

29日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【巨峰】

しっかりした色と、しっかりした味わい…さすが、ぶどうの王様です。
皮ごと丸ごと食べている人もいました。

28日 給食

【白桃(カット缶)】

1年「これ、洋なし?前に出たものと同じ?」
先生「ちゃうちゃう、今日のはもも。それも白桃!おいしいで。」

確かにちょっと前に、なしが出ました。そのときもカット缶だったので形も似てるし、色もよく似てますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31