ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

学校探検シリーズ(その2)「太陽光発電」(ソーラーパネル)

 
 学校探検(その2)今回は「太陽光発電」(ソーラーパネル)を

紹介します。

 運動場の南端にひっそりと2基、設置されています。

 写真の撮影した時(11月16日 午前11時頃 天気 晴)の

発電量は、「21W」でした。【写真下】

 興味・関心のある方は、11月21日(日)の「学習発表会」で

来校された時に、確認してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食【和食】

画像1 画像1
画像2 画像2
【ごはん、牛乳、さごしのおろしじょうゆかけ、里芋のすまし汁、大豆の煮もの】

さごしという魚は「出世魚」といって、
体長が大きくなるにつれて呼び方が変わります。

40~50cmが 「さごし」
50~60cmが 「やなぎ」
60cm以上で 「さわら」と呼ばれます。

さごしの旬は、春あるいは冬で、
冬のものは産卵に備えて栄養を蓄えているため
あぶらがのっているのが特徴です。

今日は、だいこんおろしが入った
タレをかけていました。

全体的にあっさりと食べやすく、
和食の献立を味わいました。


1日中晴天 体育日和 (1年生 体育科の学習)

 
 今日、11月15日(月)は、1日中雨が降らず、晴天で

いいお天気、体育日和でした。

 熱くもなく、寒くもなく、過ごしやすい1日でした。

 1年生の体育科の学習は、遊具(ジャングルジム)で

体力作りに励みました。


画像1 画像1

卒業アルバム用写真撮影(6年生)

 
 今日(11月15日)、6年生は、「卒業アルバム用写真撮影」を

行いました。

 「卒業」というには、少し早い気がしますが、これくらいの時期から

撮影を始め、準備を始めないと、間に合いません。

 だんだんと、卒業に向けての準備活動が始まり、先月の運動会も

そうでしたが、「小学校生活最後の○○」が続きます。

 2枚目の写真は、どんな撮影をしている場面でしょうか?

 できあがった卒業アルバムで確認してみてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は音楽鑑賞会でした。和太鼓集団「YAMATO」さんにお越しいただき、締太鼓や宮太鼓、桶胴太鼓などの演奏を聴きました。とても迫力のあるパフォーマンスに圧倒されました。演奏の仕方も教わり、児童からの質問にもたくさん答えていただき、充実した時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

新規カテゴリ