TOP

学習の様子 2年生

 道徳科学習の様子です。教材文「くりのみ」を読んで考えます。

 「きつねはどうしてなみだをながしたのでしょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生(2)

 国語科学習の様子です。「全校遠足」のことを絵日記形式で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生(1)

 国語科学習の様子です。「おもい出してかこう」という学習に取り組んでいます。昨日の「全校遠足」について書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木)全校遠足(おまけ)

 今日、子ども達は5か所のポイントを探して大仙公園をオリエンテーリングしました。それぞれのポイントで子ども達は担当した先生方が色々と工夫したクイズを解いたり、ゲームをしたりして楽しみました。怪盗キッドが登場するポイントまでありました。
 その中で、山田先生から出された文字遊び(並び替え)のクイズが面白かったので紹介します。

 食いたい  ⇒体育(たいいく)
 これ言うぞ ⇒冷蔵庫(れいぞうこ)
 わしになんだ⇒なにわ男子(なにわだんし)
 感動言う  ⇒運動会(うんどうかい)

 ここまでは大丈夫ですよね。でも、これから紹介するのは難しいですよ。考えてみてください。

 あの壁は留守 ⇒(ヒント)金塚小学校から見えます。
 やばい目つきの⇒(ヒント)アニメ
 あらまのコーチ⇒(ヒント〉おかし
 ぶどうのつもり⇒(ヒント)ゲーム

 さあ、ここからはヒントもなし。考えてみてください。

 千円だ、行こう
 恋なんて対面
 女子 のんき 元気
 ガスシーン反対
 あのぶどうも包まれり

 私は「ガスシーン反対」はピピ!っときましたが、それ以外は唸ってしまいました。皆さんはどうでしたか。

11月25日(木)全校遠足17

 学校に帰ってきました。6年生が素晴らしいリーダーシップと優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮し、みんな笑顔で楽しく全校遠足を終えることができました。
 全校遠足は金塚プライドの大きな柱「金塚小学校は一つの大きな家族」「あこがれられる高学年に」を具現化していくために、これからも大切にしていきたい学校行事の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 茶話会6年
3/14 大掃除
3/16 卒業式予行