給食
今日のメニューは、肉じゃがともやしの柚子の香あえとごまかかいため。
2年生は校舎が変わり、給食棟から遠くなったので、教室前まで教職員がワゴンで食缶を運びます。その後、配膳台に移して、給食当番が配膳していきます。 手際良く配膳して、みんなで「いただきます」 感染リスクが高いと言われる食事ですが、本校の生徒はしっかり「黙食」ができています。楽しく話しながら食べたいところですが、コロナ禍がおさまるまで、しばらくの我慢ですね。どの教室を回っても、静かに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日以降の対応について
11日まで出されていた緊急事態宣言が31日まで延長されることになりました。それに伴って、学校の教育活動も現在と同様の活動となります。
本日、お子様を通じて手紙を配付しておりますので、ご確認ください。 こちら☞今後の学校園における対応について 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
|