年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

トウモロコシをよ〜く見て!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で育てたトウモロコシの実がりっぱに育ちました。実がぎっしり詰まっています。2年生の子ども達は、そのトウモロコシの一粒一粒の実の形や色をよ〜く観察して、絵を描いていました。教室に入った時には、「校長先生、見て見て!!」とうれしそうに声をかけてくれました。きっとみんなの自慢のトウモロコシだったのだと思います。

そろばんで計算しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目、4年生が算数科でそろばんの学習に取り組んでいました。
4年生になって2時間目のそろばんの学習ですが、3年生の時にも数時間学習していたので、軽快に玉を弾く音が聞こえていました。
“読み・書き・そろばん”と昔から言われますが、この学習をきっかけに計算力を高めてほしいです。

7/13 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ゴーヤチャンプル・すまし汁・厚揚げの生姜醤油かけ・ご飯・牛乳でした。
ゴーヤチャンプルに使われているゴーヤは、「にがうり」「ツルレイシ」とも呼ばれ主に宮崎県・沖縄県・鹿児島県で栽培されてます(今日は宮崎県産が使われました)。
ゴーヤにはビタミンCが多く含まれていますが、ゴーヤのビタミンCは加熱しても成分が壊れにくいのが特徴です。またゴーヤの苦み成分には、食欲を増進させる働きがあり、夏バテ防止にもなります。

※今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)○、(3)×です。

玄関先の花

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが、玄関先のプランターの花を植え替えてくれました。学校の玄関がお花でいっぱいだと気持ちが明るくなりますね。苗がまだ小さいですが、個人懇談会で来校されたときに見てくださいね。
(^^♪

緑の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日の2日間、登校の時間帯に「緑の募金活動」をしています。代表委員会の子ども達が、朝の「あいさつ運動」をしながら、募金も元気な声で呼びかけていました。
(*^-^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式全体練習
3/16 卒業式予行
C-NET
3/17 給食終了(6年)
大掃除 祝日講話
卒業式前日準備(5年)
5校時終了後下校(4・6年)