年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

7/12 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会で話を始めようとしたときに、外からセミの声が...。子ども達と一緒にセミの鳴き声を聞きました。今週には梅雨明けしそうですね。
今日の児童朝会では、以下のようなお話をしました。

先週の火曜日、今年度からスタートした「東っこ学期末漢字テスト」を実施しました。校内放送を入れてもらって、全校一斉に取り組みました。どんな様子かなと思って教室を見に行きました。先生は、みなさんが漢字テストに取り組んでいる様子を見て感動しました。どの教室に入っても、とても静かで、みんなすごく集中していました。鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきました。漢字テストに一生けんめい取り組んでいるみなさんの姿は、素晴らしい!!
きっと学期末漢字テストに向けて、たくさん勉強したのだと思います。これからも、学習したことが確実に自分の力になるように、しっかりと取り組んでいってほしいです。
ところで、1学期の終業式まで、後わずかです。4月に立てた自分の目標が貼ってある教室がたくさんあります。この後、教室に戻ったら、今一度読んでみて、1学期のまとめをしていきましょうね。

*代表委員会からは、「あいさつ運動」を今日からスタートしたことと、明日明後日の「緑の募金活動」についてお知らせがありました。2人ともはきはきと分かりやすくお話をすることができました。とても上手でしたよ。
(*^^)v

あいさつ運動が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から朝の「あいさつ運動」が始まりました。最初は、担当の先生と2人であいさつをしていましたが、その後から1人増え2人増え・・・最後は3年生も加わって5人の子ども達があいさつを呼びかけました。とても明るい声で、一礼もしっかりできていました。気持ちのよい1日が過ごせそうですね。
\(^o^)/

7/12 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(月)、今日の予定です。

お誕生日おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間に4年生の教室に行ったときのことです。今日がお誕生日の子どもがいました。いただきますの後に、担任の先生が、「先生が、かんぱ〜いって言うから、みんなで乾杯するよ!」と声をかけました。お誕生日の子どもも周りの子どももワクワクしていて、とてもうれしそうにしています。「○○さん、お誕生日おめでとう!かんぱ〜い!!」子ども達は、マスクを外していたので、静かに牛乳で乾杯しました。
後ろ姿ですが、気持ちがこもったガッツポーズでしょ。
(^^♪

1がっきをふりかえりましょう(1年生)

画像1 画像1
今日の5時間目、1年生が生活科の時間に1学期の振り返りをしていました。
プリントに書かれた内容にそって、文章で書いたり自己評価したりしていました。
気がつけば、1学期の登校日もあと1週間と少しとなりました。3ヶ月前は周りの様子にドキドキしていた1年生も、今では九条東小学校の一員として日々力いっぱい頑張っています。
この調子で1学期最後まで元気に過ごしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式全体練習
3/16 卒業式予行
C-NET
3/17 給食終了(6年)
大掃除 祝日講話
卒業式前日準備(5年)
5校時終了後下校(4・6年)