年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

水泳学習の出前授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、西区水泳インストラクター派遣事業で2人の先生に来ていただき、水泳の指導をしていただきました。6年生は、平泳ぎを教えてもらいました。足の蹴りや手のかき方、手と足のタイミングなどひとつひとつていねいにアドバイスをしてもらい、何回もがんばって練習しました。「平泳ぎの足の蹴るタイミングがよく分かった。」と自己評価している子どももいました。上達が実感でき、意欲がますます増したようです。

ツマグロヒョウモン

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間に正門のところに大きなチョウがひらひらとやってきました。少し弱々しい飛び方です。子ども達がさっそく観察開始。少し飛んでは、はねを休めて、また少し飛んでの繰り返しでした。みんなでそっと見守りました。名前を忘れたので調べてみました。おそらくツマグロヒョウモンだと思います。

7/6 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(火)、今日の予定です。

次の集会のゲームは…?(集会委員会)

画像1 画像1
 本校では、毎週木曜日に児童集会を行っています。集会委員会の児童が次のゲーム集会の練習をしています。写真は来週の「祭りじゃんけん」の様子です。今週は、「動物ビンゴ」をするようです。児童集会が楽しみです!!

7/5 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・五目汁・切干しだいこんのゆずの香あえ・ご飯・牛乳でした。
今日の五目汁に使用されているえのきたけは、長野県産で、給食によく使われる食材です。疲れをとる効果があるビタミンB1や骨を強くするビタミンD、お腹の調子を整える食物繊維を多く含むので、夏バテ防止に役立ちます。

※今日の給食クイズの答えは、(1)○、(2)×、(3)○です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式全体練習
3/16 卒業式予行
C-NET
3/17 給食終了(6年)
大掃除 祝日講話
卒業式前日準備(5年)
5校時終了後下校(4・6年)