お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

七輪体験(3年2組)

 2月4日(金)1・2時間目、3年生2組は、社会科の学習の一環として七輪体験を行いました。

 子ども達は、炭に火がつくまで一生懸命うちわであおいだりして、やっと火がついた時の喜びはとても大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができていますので、通常通り学校の教育活動を続けます。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

               大阪市立野里小学校 校長 豊田 光

重要 令和4年度入学 新1年生入学保護者説明会について

 ホームページ上部にも記載の通り、「まん延防止等重点措置」が発令中のため、2月2日(水)予定の新1年生入学保護者説明会について、一部内容を変更させて頂きます。

 ○受付開始:午後2時45分〜 ※当初のご案内と変更なし
      ※午後2時45分〜午後3時15分までにお越しください。

 ○場  所:講堂  ※変更なし
 
 ○内  容:・保護者からの提出書類の受取
       ・学校側からの入学関係書類のお渡し
       ・学用品の購入申込

 「多数の方が集合して内容説明を聞く」という形は今回省略させて頂きます。なお、書類内容等についてご不明な点がありましたら、お手数をおかけしますが後日学校までお問合せのほどお願いします。
 急な変更となりましたこと、お詫び申しあげます。

重要 2月の学習参観中止のお知らせ

 本日配付のお手紙でもお知らせしましたが、大阪府に「まん延防止等重点措置」が2月20日(日)まで実施されたことに伴い、大阪市教育委員会の指示により2月7日(月)〜9日(水)に予定していました学習参観週間を中止することとしました。
 今年度最後の学習参観でもあり延期も検討しましたが、今後予定される行事等や、何よりも児童の安全・安心を最優先に考えて上記の措置をとることとしました。
 何とぞご理解、ご了承のほどよろしくお願い申しあげます。

(お願い)
 毎日の健康観察や検温など、日頃からの保護者の皆様の感染症予防へのご協力のおかげで、本校は今のところ学校休業等の措置をとることなく毎日学習を継続できています。本当にありがとうございます。
 ただ、本校も正直なところ綱渡り状態であり、他校と同様いつ休業になってもおかしくない状況にあります。そこで保護者の皆様に下記の点について改めてお願い申しあげます。

 ・児童本人や同居のご家族に発熱・咳等の風邪症状が見られる場合は、
  無理をせずお子様の登校を見合わせてください。

 ・児童本人や同居のご家族がPCR検査や抗原検査を受検することに
  なった場合は、必ず学校の方にもご連絡をお願いします。
  (検査結果についても必ずご連絡ください。)

 ・児童やご家族の体調、検査の状況などについて、学校から保護者に
  聞き取りをさせて頂くことがあります。大変な状況下の時に恐縮で
  すが、ご協力のほどお願いします。

 子どもたちの学びを止めないためにも何とぞご協力のほどお願い申しあげます。

 

ホームページ記事更新を停止します!

 現在、大阪市内全域でアクセス集中により「学校ホームページ」がつながりにくい状態となっています。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 システムダウンを避けるため、24日(月)より28日(金)まで常時「簡易ページ」での表示となります。

 その間、学校ホームページの記事更新については、「新型コロナウィルスに関する記事」または「緊急のお知らせ」以外の更新は控えるよう指示が来ましたので、しばらく記事の更新は行いません。ご理解とご協力をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 C−NET
卒業を祝う会予備日
3/16 卒業式予行(5・6年)
3/17 四時間授業(1〜4年、6年)
卒業式前日準備(5年 5・6時限目)

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

配布文書

安心安全マップ