1年生 図工科 「はこでつくったよ」![]() ![]() ![]() ![]() 木工用ボンドの使い方に気を付けて、くっつけたい箱や、箱から切り取った部品などをしっかりと押さえて貼り合わせています。 「トイレットペーパーの芯で、車のタイヤになった。」「ここに窓を描こう」「ペットボトルのふたを二つくっつけたら、目になった。」など、持ってきた材料の組み合わせをいろいろ考えながら、楽しく作っています。 5年生 理科『ふりこのきまり』 その4![]() ![]() ![]() ![]() 「考察」・・・『ふりこは、ふりこの長さを変えた時だけ、一往復する時間に変化が起こる』ということが分かりました。ふれはばを変えても、おもりの重さを変えても一往復する時間に変化はありませんでした。実験を通して、そして教室で再度振り返り、学習を確認しました。よく頑張りました! (*^0^*) 5年生 理科『ふりこのきまり』 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科『ふりこのきまり』 その2![]() ![]() 2、おもりの重さを変えると一往復する時間に差が出るのか。 3、ふりこの長さを変えると一往復する時間に差が出るのか。 これらの3つの実験を行いました。一往復する時間を求めるために、電卓を使って秒数を調べました。 5年生 理科『ふりこのきまり』 その1![]() ![]() |
|