4年生 社会科の学習15分休みは外遊びいつものように、おにごっこ・ドッジボール・遊具遊びをする子がたくさんいますが、今日は4年生が長縄を持ってきました。4年生にもなると、縄の回し方も上手です。ずっと同じ友達が縄を回し続けていると、「交代しようか」と声をかけることもできていました。 小路小学校では、休み時間の終わりは普通のチャイムではなく「小さな世界」のオルゴールで知らせています。オルゴールが流れている間に、靴の履き替えや手洗いなども済ませます。 オルゴールが流れ始めると、すぐに子どもたちは教室に向かいます。少しでも長く運動場にいようとする子がおらず、全員が一斉に教室に向かいます。この切り替えの早さは小路小学校の子どもたちの立派なところです。 6年生 道徳の学習堅苦しいと思われがちな礼儀作法、でもそれは礼儀の心を相手に伝えるための1つの形でもあります。礼儀の心、感謝の気持ち、そういった目に見えないものをどんな形で伝えるか、それもひとつのコミュニケーションの手段です。 1年生 国語の学習1年2組は、子どもたちが考えた短文の発表会を開いていました。自分が考えた短文を、同じ班の友達に聞いてもらいます。 感染予防としてフェイスシールドを使いました。 教室には、「声のものさし」の掲示がありました。発表の時にみんなに聞こえる声の大きさを意識させるための工夫です。 3年生 かけ算の筆算計算はよりシンプルに行う方がミスが減ります。正確さを高めるために、しっかり定着させておきたい学習です。 |