6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

不審者対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日放課後、旭警察(生活安全課)と旭区役所(市民協働課)の協力を得て、不審者対応研修を行いました。不審者が侵入した時の最初の応対の仕方、さすまたの使い方などを全員が実際に起きたと想定してやってみました。

コロナ禍と言っても、いつ何が起きるかわからないので、子ども達をそして自分自身を守るために、意識して動かないといけないことを肝に銘じました。

6年 国語・総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンライン授業を想定し、4教室に分かれて学習をしました。テーマは、「東京オリンピックの開催についてどう思うか」です。6つのグループごとに話し合いをし、リーダーがまとめて発表しました。音声が聞き取りにくいグループは、チャット機能を使って自分の考えを書いて交流しました。「感染拡大が心配だから反対」という意見が多いようでした。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の名前を一文字入れてデザイン画を描いています。

1年 下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのコースやいきいき活動、学童などのコース別に並んでから担当の先生について下校をしています。道路の歩き方や、信号に気をつけること、横断歩道の渡り方なども確認して帰っています。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄棒で逆上がりをしました。みんなとても上手です!休み時間にもよくやっているのでしょう。腕の力を使って回るやり方もできています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 そろばん教室3年 ひまわり学級個人懇談会
3/14 ひまわり学級個人懇談会
3/15 ひまわり学級個人懇談会
3/16 卒業式予行
3/17 給食終了6年 卒業式準備(1〜4、6年は14:40下校、5年は15:30下校)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの