TOP

「児童朝会」

 毎週月曜日は児童朝会があります。
 今日はみんなが気持ちよく学校生活を送るためには、一人一人が学校のきまりを守ること、そして良いマナーを身につけていくことが大切だというお話をしました。

 (写真3)あと5分早く来てくれると教室まで上がれるのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「避難訓練」(2)

 土曜授業で地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「避難訓練」(1)

 土曜授業で地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。揺れが収まった後、運動場へ避難し、さらに津波警報が発令されたということで校舎の3階に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サクラ」

 桜は年に2回、金塚の子ども達の目を楽しませてくれます。
 1回目はもちろん花の時期です。入学式・始業式(最近は卒業式のころからちらほら咲き始めます)の頃に咲く桜の花は日本の素晴らしい光景の一つですね。
 2回目は紅葉の時期です。緑色だった葉が黄色に変わり、最後は赤色に変わっていく様子も花の時期に負けない美しさがあります。
 ところが、私たちの目を楽しませてくれたサクラは落葉樹です。これが厄介なんです。山であれば腐葉土となり、山の栄養として樹木を育てますが、学校は運動場です。落ち葉は困ります。そこで、管理作業員の畠山さんがいつも掃除をして集めてくださっています。
画像1 画像1

「土曜授業」 2年生(2)

 みんなで「おいもパーティ」をしました。

 「早く焼けないかなぁ。」

 子ども達はお箸を持って準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 大掃除
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
児童下校5年14:45 5年以外の学年13:30