【2年】研究授業30
-1月31日(月)の様子-
言語化能力を究める45 校内研究授業 1月31日(月)5時限目、予定が延び延びになっていた2年生の研究授業がやっと実施できました。今年度最後の校内研究授業は、学級会を切り口とした言語化能力の研究授業です。今回は感染防止のため、教室で観察する教員の人数を限り、授業の様子を様々な視点から録画したものをTeams(マイクロソフトが提供しているグループウェア)を活用してそれぞれが視聴する方法で取り組みました。併せて、いつもご指導をいただいている 大阪市教育センター総括指導主事の石田 かおり先生と同センター指導教諭の広瀬 章子先生にもご視聴いただき、来週on-lineで研究討議会を行うことにしました。 児童はこれまでの成功体験をもとに、1年生に向けての「これからもがんばってね会」を議題として学習を深めていきました。話し合いの時には、「1年生に気持ちが伝わる楽しい集会内容はどんなのだろう」と相手の気持ちになって意見を発表する児童が多く見られました。また、友だちの意見に付け加えたり、反対の意見を理由を添えて発表したりしていました。 今回の学級会における言語化能力の育成については、今年度末の研究冊子にまとめていきます。 楽しかった卒業遠足
30分ほど前に、バスに乗って学校に向かっています。大きな渋滞もなく、まもなく学校に着きそうです。
YouTuber体験VR体験 その1どんな世界の中にいるのかな? eスポーツ体験(クラス対抗戦の続き)
?1組vs4組の結果…
4組の勝利! |