新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について
本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、保健福祉センターと大阪市教育委員会と連携し、調査が終了しました。
また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、明日1月20日(木)から学校を通常授業で再開します。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
★児童等のPCR検査の結果が児童下校後に判明した場合、文書でのお知らせができず、今回のように学校ホームページと保護者メールで次の日の対応をお願いすることになります。保護者メールのご登録がまだのご家庭は登録をしていただくとともに、学校ホームページをこまめに確認していただけますようお願いいたします。
【学校日記】 2022-01-19 17:02 up!
本日1月19日(水)の家庭での学習課題
本日1月19日(水)の家庭での学習課題
本日1月19日(水)は臨時休業となっています。各学年とも、ご家庭で、以下の課題をさせていただくようお願いします。
なお、課題に必要なものなどを学校に置いたままにしている場合もあるかもしれませんが、学校に取りに来ることのないようお願いします。
1年生
1.音読「子どもをまもるどうぶつたち」(P101〜P111)
「花さかじいさん」(P142〜P151)
2.算数の教科書P169を△5〜△7をノートにする。
(教科書・ノートを学校に忘れてしまっている場合は、学校再開後学校でします。)
3.教科書P135を参考にして、0〜100までの数を唱えられるようにする。
●2とびで唱える。
●5とびで唱える。
4.計算カードの足し算・引き算
5.生活科 家の手伝いをする。
2年生
・算数:教科書122ページ〜125ページ「じゅんび」の問題(答えを教科書に書き込む)
・九九(1〜9のだん)
・漢字:漢字ドリルを最後のページまで全部仕上げる。※学級によっては、学習していない漢字があります。習っていない漢字は、とばしてください。
・音読:かそこじぞう
●2年生保護者の方へお知らせ
生活科の学習でお正月用のお箸を使います。ご家庭にあれば、次に登校する際に持たせてください。(購入していただく必要はありません。)ご協力をよろしくお願い致します。
また、明日20日(木)がリコーダー購入の申込日です。申し込みをされる方は、封筒に代金を入れて明日(もしくは次の登校時)、持たせてください。
3年生
1.国語 漢字 新出漢字4文字分、漢字ノートとドリルに書いて進める
1組「根」から「登」まで
2組「業」から「昭」まで
3組「決」から「写」まで
2.音読 78ページから81ページまで
3.算数 教科書120ページから121ページまで
(ノートにする)(繰り返しの復習としてすること)
4.理科 ノートまとめ(見開き1ページ)
左:121ページをうつす 右:感想などをもとに自分でまとめる
教科書122ページの「たしかめよう」を教科書にする
5.音楽 リコーダー 自分のレベルに合わせた練習をしておくこと
6.社会 元号(明治、大正、昭和、平成、令和)をおぼえること
4年生
・国語 百人一首を覚える(教科書に記載されているもの)
・自主学習……算数(復習)、社会(都道府県)、理科(冬の生き物)のどれかを、自主学習ノート(なければ5mm方眼のノート)に2ページ分、ていねいに図や文でまとめる。
5年生
新出漢字を進める。ノートだけでなく、漢字ドリルも進められるだけ進める。
6年生
<1組>
・漢字ドリル8の1〜10・7の11〜20
・社会の教科書128ページ〜133ページをノートにまとめる。(復習と予習)※ノートはどのノートでもよいです。
・算数ドリル28の残り
・クラスルームに載せている「NHK for school」の動画を見る。
<2組>
・漢字ドリル7の1〜20
・算数ドリル28
・国語 音読p211〜222
・いにしえの言葉に学ぶの原稿が終わっていない人
※原稿用紙がない人は国語ノートにする
・体育 見れる人はNHK for schoolのはりきり体育ノ介「体つくり運動〜二重とびに挑戦だ!〜」を視聴する
<3組>
・国語 漢字ドリル8の11〜20、音読p198〜200
・算数 算数ドリル28、29
・体育 見れる人はNHK for schoolのはりきり体育ノ介「体つくり運動〜二重とびに挑戦だ!〜」を視聴する
・家庭科 「クリーン大作戦」お家のそうじ、整理・整とんをしよう
【学校日記】 2022-01-19 09:57 up!
★校長室だより★ 1月19日 臨時休業
保護者の皆様
昨日の保護者メール、ホームページでお知らせいたしましたが、本日は臨時休業です。急な対応となり申し訳ございません。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
三津屋小学校 校長 田中保
【校長室だより】 2022-01-19 07:53 up!
三津屋小学校より緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について
このたび、本校の児童が、新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、1月19日(水)は臨時休業といたします。
1月20日(木)以降の学校の教育活動及びいきいき活動につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
なお、全校臨時休業中は、いきいき活動(一時預かり事業)も中止いたします。
※明日1月19日(水)の家庭での学習課題につきましては、明日の朝9時30分頃までには、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。お子さまが家庭学習に取り組むことができるようご協力をお願いします。
大阪市立三津屋小学校 校長 田中 保
【学校日記】 2022-01-18 18:48 up!
5年生 漢字検定
新年あけましておめでとうございます。
先週の金曜日は漢字検定がありました。二学期末から子どもたち一人ひとりが目標を立ててきてがんばってきたのをご家庭でもご覧になってきたと思います。全員が集中して取り組んでいました。結果がわかるのは少し先ですが、子どもたちの頑張りにお声かけお願いします。
【学校日記】 2022-01-18 18:47 up!