2月16日の給食
【チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳】
チキンレバーカレーライスは、不足しがちな鉄を補える食品として、鶏レバーのペースト(写真2枚目)を使用したカレーライスです。鶏レバーのくさみを抑えるために、みじん切りのしょうがを使用しています。 きゅうりとコーンのサラダは、きゅうりとコーンに、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。 いちごは、熊本県産の「ゆうべに」という品種で、1人2個ずつです。(写真3枚目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日の給食
【黒糖パン、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、牛乳】
中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出しています。子どもたちにも人気の献立です。 卵スープは、鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじんを具材にし、最後に液卵を流し入れています。 キャベツのオイスターソースいためは、オイスターソースで旨みを出したいためものです。 [おこわについて] 昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに丁寧語の「お」をつけて、短くし、「おこわ」と呼ぶようになりました。もち米は、うるち米(普段ごはんとして食べている米)より粘り気があり、もちもちとした食感が特徴です。今日の給食では九州産のもち米を使用しました。 ![]() ![]()
|