TOP

小野薬品 お薬のひみつ 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年6年生を対象に小野薬品の研究員のみなさんが学校に来ていただき、お薬の秘密のお話と興味深い実験を交えた特別授業をしていただいています。授業のおしまいには6人以下の班ごとに研究者の方お一人お一人とお話をする機会があります。本当にいい経験をさせていただいています。ご家庭でぜひ感想を聞いてみてください。

今日の学校生活〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)

1年生が生活科で「秋みつけ」をしていました。

「黄色の葉っぱは、どこかにあるかなあ。」

「あっ、こんなに大きいな葉っぱ。」

などとつぶやきながら、秋を感じる植物や生き物
を探していました。

管理作業員さんが植えてくださった美しい花が
円形花壇にたくさん咲いていました。

下は給食調理員さんの作業のようすです。

今日も秋の味覚たっぷりのおいしい給食を
いただきました。

租税教室〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(木)

今日は税務署の方々が来てくださり、6年生
に向けて、「租税教室」の出前授業を実施して
くださいました。

税金で作られているものや購入されているもの
などについても教えていただきました。

公立の学校はもちろんのこと、大阪城公園や
信号機など、今まで意識していなかった
たくさんのものが税金で作られていることが
わかりました。

反対に税金で作られていないのは、ショッピン
グモール、コンビニエンスストア、タクシー
など。

何がどう違うのかについて考えました。

その他、所得税、住民税、自動車税など、
税にはたくさんの種類があることも教わり
ました。

「やっぱり消費税が一番身近やと思った。」

という感想をつぶやいている子もいました。

下の写真は6年生の道徳科の授業です。

「その思いを受け継いで、命はつながって
いると感じるときは?」

という難しいテーマについて考えていました。

「みんなやったら、こういうときはどう思う?」

皆に問いかけながら、担任の先生自身が、命に
まつわるエピソードを話してくださいました。

子どもたちは話に聞き入りながら、真剣に考えて
いました。

どちらも高学年らしい学習風景でした。

研究の日

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(火)

本校では、月に2回の研究の日を設けて
います。

子どもたちが帰った放課後に、より
よい授業づくりのために教材研究を
したり、話し合ったりしています。

人数も多いため、図画工作科グループ、
英語科グループ、国語科グループと
興味・関心をもとにした3つのグルー
プに分かれ、ああでもないこうでも
ないと教材研究をしています。

たがいの授業も参観し合い、子ども
がもっと調べたい!もっとわかりたい!
と思える主体的・対話的な授業にする
ために授業改善もしていきます。

ベテラン教師と若手教師が協働しながら、
学び合いを深めています。

図画工作科研究授業〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)

今日は6年生で図画工作科の研究授業を
行いました。

「ひびき合う 形と色を求めて」

という題材で、スチレンボードという
発砲ポリスチレンの薄い板を使った
スチレン版画に取り組みました。

自分で描いたイメージカードをもとに、
カッターナイフを使って、スチレン
ボードに好きな模様や図絵を描きます。

その上から好きな色のローラーを刷り、
和紙に写し取ります。
色を何色か混ぜ合わせたり重ね合わせ
たりし、グラデーションにします。

その上から様々な形に切り取ったもの
を刷り重ねたり、版を回転させたり。

さまざまな色や模様を楽しみながら、
空想を繰り広げて自分だけの世界を
表現しました。

研究討議会では、図画工作科について、

大阪市立大道南小学校の
平井眞由美 校長先生にご指導を
いただきました。

ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 学級活動
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

オンライン学習の手引き

学校だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ

電子書籍EBSCO eBooks

作品展