始業式は、1月8日 です。
TOP

1年生 連絡帳と宿題の確認

画像1 画像1
1年生は、給食前に連絡帳を書いていました。
みんな、丁寧な字でしっかり書き写すことができるようになってきています。

連絡帳を書いた後、宿題の説明をしていました。
算数の数を数えるプリントは、学習でも取り組んできた内容。学んだことをしっかりと思い出して取り組んで欲しいと思います。
国語の宿題は、カタカナの練習の説明。

プールは、「プウル」ではなく「プール」だよ。
きゅうりは、「キューリ」ではなく「キュウリ」だよ。
気を付けて練習してね。


日本語って難しいですね・・・
子どもたちのノートや作文などを見て、書き間違いがあればご家庭でも正しい書き方を教えてあげてください。

5年生 月の満ち欠けの学習

画像1 画像1
5年生は理科の時間に、「月齢表」を使って「月の満ち欠け」について学習をしました。子どもたちにとって身近な天体である月、大阪でも観察できる天体なので、月の満ち欠けの変化を意識して観察するようにしていきたいです。
月の学習のあとは、既習事項の「雲の量と天気の関係」のふり返りです。台風通過直後の雲の量と天気の変化について学習しました。
天王寺公園(てんしば)で雲の変化の様子を撮影。14時のようすが、晴れなのか曇なのか、子どもたちの間でも判断が分かれましたが、正解は「晴れ」。雲の量が空の面積の8割を超えるかどうかが晴れと曇の境界になります。

【14時の雲の様子】
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67148...

他の時間帯の雲の量は、画面右側のリンクをご覧ください。

日が差しているかどうかは、判断基準ではないことはしっかり押さえておきたいですね。

3年生 図工の作品づくり

画像1 画像1
トントンとリズムよく釘を打つ音が、廊下まで聞こえてきました。3年1組は、一昨日に続いて、今日も図工の作品づくりに取り組んでいました。
しばらくすると釘を打つ音が小さくなりました。図工室を覗いてみると、子どもたちができあがった作品に色塗りをしていました。木工の作品、まもなく完成です。

登校時の整列目印

画像1 画像1
学校では、門で【健康観察】をしています。いつも健康観察表のご記入にご協力ありがとうございます。

登校時に門のあたりに子どもたちが列を作りますが、その際の目印としてフェンスに黄色いポイントを掲出するようにしました。ポイントを見ながら、間隔を広めに設けて整列するように指導していきます。

警察の方の交通安全指導

画像1 画像1
本日、15時半ごろから、生野警察の交通係の皆さんが子どもたちに交通安全について呼びかけをしてくださいました。大勢の方が来てくださり、子どもたちが下校するルートの見守りもしてくださいました。
9月21日より【秋の交通安全運動】の期間になっています。この時期に【秋の交通安全運動】が設定されているのは、日没が早くなり、子どもたちが過ごす時間帯も暗くなってくるためです。秋は、交通事故が増加傾向にあるそうです。

子どもたちに交差点での左右確認の注意喚起をするとともに、大人も自動車・自転車のライトオンを早めにするように心がけましょう。

生野警察の皆さん、本日はありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31