始業式は、1月8日 です。
TOP

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1
5年生は、家庭科の時間に裁縫の練習をしていました。最初は練習用の布から始めましたが、その後小物作りにも取り組み、子どもたちのスキルはかなり高まってきていると感じます。

7/12の給食

画像1 画像1
今日の献立は【鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・きゅうりのサラダ・黒糖パン・牛乳】です。
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、味付けは塩・コショウのみとシンプルで、素材の良さが引き立てられる味付けになっています。
てぼ豆という名前は聞き慣れないかもしれませんが、インゲン豆の一種です。小粒でクセのない味が特徴です。

6年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校生活最後の水泳指導を行いました。今日は天候の急変も心配されましたが、6年生の水泳の時間は好天に恵まれました。少しでもたくさん泳ぐ時間を設けたいと考え、水慣れの時間は少なめにして、クロール・平泳ぎの時間を多めに設けました。
たっぷり泳ぐことができて、子どもたちも満足しているようでした。

3年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、水泳指導がありました。今日はとても暖かく、絶好の水泳日和となりました。1・2時間目に2組、3・4時間目に1組が入水しました。
水慣れのあと、けのび・バタ足を中心に練習し、クロールの練習にも取り組みました。

ある児童が、顔つけに抵抗があるようで、水慣れのときに苦労していました。
聞くと、家でも顔つけの練習をしているということでした。
3年生のこの時期に少しでも水に慣れさせておきたいと思い、この後のけのびやバタ足の練習のときにもついてサポートをしましたが、驚いたことにその後顔をつけてバタ足までできるようになりました。
短時間でこれだけ達成できることは珍しく、家庭で顔つけに取り組んできていただいた積み重ねがあったからこその成果だと思います。
ご家庭のご協力に感謝です。

3年生 タブレットドリルの活用

画像1 画像1
3年生は、【タブレットドリル】の使い方を練習しました。【タブレットドリル】とは、「タブレット端末などのコンピュータで取り組めるドリル」のことで、表示されているページの問題を全て回答すると、その場ですぐにあっているか間違っているかがわかります。学習履歴も残るようになっています。

今後、活用が広まることが予想されますが、まずは子どもたちが使い方を理解しておく必要があり、今から学校で使い方を学びます。学力調査も将来的にはオンラインになるという計画があります。タブレット端末が、教科書やノートのように学習の必需品になる日は、そう遠くはないのかもしれません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31