始業式は、1月8日 です。
TOP

3年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、水泳指導を行いました。2年生の時はプールに入ることができなかったため水慣れを丁寧に行い、その後はけのびの練習を中心に行いました。
子どもたちは、水泳指導をとても楽しみにしていたようで、朝の登校時から何人もの児童に「今日はプールに入れますか?」と聞かれました。
3年生でも、顔つけが苦手な児童は少なくありません。ご家庭でも、洗面器を使うなどして、顔をつける練習をしていただけると助かります。

7/2の給食

画像1 画像1
今日の献立は【さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの・ごはん・牛乳】です。
「とうがん」は夏が旬の食材ですが、そのまま風通しのよい暗いところに保管すれば、冬まで食べられることから、「冬」の「瓜」と書いて「とうがん」という名前がつきました。

*******************

給食委員会の児童が、【献立の紹介】と【給食クイズ】を放送で流しています。今日の給食委員会担当は、6−1Yさん・Mさん、6−2Nさんの3人です。放送前に、3人でどのように喋るかをしっかり相談してから放送を流します。
今日の給食クイズは、このようなクイズです。

「とうがんの仲間である野菜はどれでしょう?」
 (1)きゅうり (2)だいこん (3)はくさい


正解は、「瓜の仲間」なので(1)のキュウリになります。

この3名に、今日の献立の「とうがんの煮もの」について感想を聞きました。

「冬瓜はトロトロでおいしいです。鶏肉の味でダシがおいしくなっています。」
さすがは6年生、見事な表現力です。
画像2 画像2

アサガオ 次々と開花

画像1 画像1
1年生のアサガオが、今週に入り、次々と開花しています。写真は今朝の様子です。ずらりと並んだ植木鉢の多くが花を咲かせています。子どもたちも、これまで水やりを続けてきた甲斐を感じていることと思います。

4年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日の4年生の水泳の記事が、一度公開したのち見れなくなっていたので再アップしています。

***********************

今日は4年生の水泳指導の日です。水温も温かく、絶好のプール日和となりました。
4年生は、3年生の時に水泳ができませんでした。そこは加えて約2年ぶりというブランクもあり、本来クロールの指導に重点を置きたいところですが、今日は「けのび」や「ばた足」の練習から丁寧におさらいをしました。子どもたちが授業に取り組む姿は真剣そのもの。約1時間の学習を終えても、「もっと泳ぎたい」という声が聞こえてきました。限られた時間の中ではありますが、できるだけ泳力を伸ばすよう、計画的に指導を進めたいと考えています。

栽培と飼育

画像1 画像1
2年生のミニトマトが、今週に入って真っ赤な実を実らせています。3年生の教室では、アゲハの幼虫を育てています。まだサナギにもなっていませんが、子どもたちは幼虫の成長と孵化を心待ちにしています。
5年生は、稲の栽培をしています。主食としている米が、こうして身近な場所で栽培されることは、子どもたちにとって大きな感動なのではないかと思います。1年生のアサガオも、日替わりで色鮮やかな花を咲かせています。
小学校では、いろいろな生物の飼育・栽培・観察を行いますが、科学的な知識の定着や科学への関心はもちろん、生き物に対する労りや尊厳の気持ちも育みたいと考えています。
アサガオやミニトマトは、個人懇談の際に保護者の方にお持ち帰りいただきます。ご家庭でも子どもたちに水やりを続けるよう、そして変化を観察するよう、お声がけをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31