それぞれの将来の姿  (12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の工作の作品が教室の後ろに置かれていました。それぞれが自分の将来の姿を思い描いてつくったのでしょう。一人一人個性的で、今にも動き出しそうな表情のものもたくさんあり、見ていてとても楽しい気分になりました。

2学期最後の木朝タイム  (12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最後の木朝タイムです。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年度は木朝タイムをほとんど実施することができませんでした。今年は昨年度に比べると比較的予定通り実施できています。今日も異学年ペアでいろいろなゲームなどに取り組んで楽しみました。3学期も続けていけるといいですね。

元気いっぱい 2年生  (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、今日も寒さに負けず元気いっぱい体育の学習をしています。

1組と2組は、運動場でなわとびをしています。1分間チャレンジということで、1分間引っかからずに跳び続けられるかどうか…、みんな一生懸命です。

3組は、体育館で跳び箱運動です。マットや跳び箱の準備・後片付けも、友達と協力しながら自分たちで行います。お互いに声を掛け合いながら、素早く準備ができています。

がんばっています 1年生  (12/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も終わろうとしています。1年生はそれぞれ学習のまとめをしているようです。先生から出された課題に自分でどこまでやるのかを決めて挑戦したり、課題の間違えたところを自分で確認をしたり、まだ終わっていない課題に最後まで向き合ったり、早く終わった子は読書や自由帳に静かに取り組んだり…

ずいぶんと自分たちでできることが増えてきたように思います。来年はいよいよ2年生。1つお兄さんお姉さんになり、下の学年の子もできますね。

食育の日 (12/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は食育の日です。
いつものように給食の時間等を使って、画像を見ながら食材について学んでいます。

ここで、問題です。
わたしは だれでしょう?
ヒント1 冬にたくさんとれる野菜です。
ヒント2 根を食べることが多いですが、葉も食べられます。
ヒント3 根は白色です。
ヒント4 たくあんという漬物が有名です。

答えは下記の資料から

 ⇒「12月食育の日」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 全校朝会 C-NET6年
3/15 朝スタ
3/16 卒業式予行(1〜4.6年 5時間授業)
3/17 卒業式準備5年
3/18 第143回卒業式